一部のコミュニティーの中で、自分の意見が周りとズレていると思ったとしても、そのコミュニティー以外の人の意見を見聞きしてみると、意外と同じ様な意見を持っている人が多かったりするものです。
例えば、モンハンコミュニティーの一部の人間は、「モンハンは神曲が多い」とやたら言うのですが、「個人的には別にそうでも無いと言うか、寧ろ中途半端にチープな曲が多くね…?」と内心思ったりしまして、それこそそのコミュニティー内では疎外感を覚えますが、一方で海外の人の「Best Video Game Soundtracks」系の動画を観てみると、あれだけ世界的に売れたにも係わらず、モンハンは殆ど全く話題に挙がらないんですよね。
この記事↓で一部の人の動画を紹介しています。
なのでまあ、「人とズレている」と云うのは狭い空間の中で抱く錯覚であって、世の中自分と同じ様な考えを持っている人は存外居るものだよね、と言う結論に至る訳です。
非常に狭いNINJA GAIDENのコミュニティーでは、「オリジナルこそ至高、Σは偽物」と、板垣伴信氏(元ニンジャガシリーズプロデューサー)の思想・言動を模倣しているかの様な人が目立つので、「オリジナル版やらなきゃいけないのかな…?」と思わせる雰囲気を纏っていますが、一方で、様々なゲームをプレイしていて、NINJA GAIDENシリーズもプレイした人が、「板垣氏はゲームをいたずらに難しくし過ぎる。Σ2位が丁度良い。」と言う主旨の事を仰っているので、本当に評価なんて人それぞれです。
自身にとっての正解は、自身が「これは正しい」と感じた事だけです。
そして、同じ人間である以上、相通ずる考え方の人は世の中それなりに居るものです。
孤独感を抱えている人は、視野を広げてみて下さい。
と言う訳で、今回の記事は以上!