どうも!夜幻です。
今ちょっと時間が空いているんで、声のブログというものにチャレンジしております。
こえで投稿で何を話すんだって話なんですけれども、今回はバイオハザードについてちょっと語ろうかなと思っています。
まず俺が一番最初に触れたバイオハザードが、ニンテンドー3DS用のザ・マーセナリーズ3Dだったんですね。
何でかと言うと、バイオハザードシリーズと言うものに興味はあったんだけれどどこから着手した方がいいかな、と思い、ストーリーと言うものがそんなに絡んでなさそうなザ・マーセナリーズ3Dから始めようと言うことで、それで始めたんですね。
それがちょっと面白くて、キャラクターだとかも結構魅力的に見えたものですから、同じ3DSで、リベレーションズが出たと言うこともあり、リベレーションズをプレイし、そこからのめり込んでリベレーションズ2もプレイし、リベレーションズ2めっちゃ面白いじゃんとなって、それ以外のナンバリングタイトルの方にも触れておこうかなと思ったんです、が。
まあ、
初代バイオから3まではラジコン操作と言う操作性で、中々これがやり難いと。
それで挫折し、4。名作ですね。
名作と呼び声の高いバイオハザード4。
これも現代のシューターから考えると操作性が悪くて挫折し、続く5も操作性が微妙…
あのカメラの操作が駄目なんですよね。勝手に視点が戻ると言う。
右左に動かしても勝手に中央に戻ってしまうと言う、それがかなりやり辛くて、それで6をやったらまあ色々出来る、自由に動かせる。
現代のシューター基準の操作性で遊べると言うことで、これはやり易いなと思ってプレイしたんですね。
でまあ、今後は
RE2のクラウド版をちょっとやってみようかなと思っていますね。
なのでね、バイオハザードシリーズ…
個人的にやれるタイトルが少ないと言う、中々なシリーズだなと思っております。
と言う訳で、ちょっとした(バイオの)雑談でした。
それでは!