この記事で紹介した通り、俺は対戦型格闘ゲームの中では「STREET FIGHTER ZERO 3」が一番好きなんですね。
で、何故そんなにZERO 3が好きなのか?と言う話になると思うんですが、ZERO 3の魅力については、先ずプロゲーマーの方の話を聞いてみるのが良いでしょう。
実際、俺がここで語るよりも前に語っている方々が居ます。
で。
ここから俺のZERO 3語りに入ります。
先ず悪いと思う所から挙げます。
共通システムにキャラ差がある、キャラクターバランスが悪い(ダルシム、ザンギエフ、豪鬼辺りが強い)、V-ISMが強過ぎる。
共通システムは、例えばZERO 3では空中投げ(空対空で相手キャラクターとの距離が近い時に出せる)があるんですが、キャラクターによって性能差があります。
共通システムでキャラ差出すのは正直おかしいです。
何故なら「共通システム」だから。全てのキャラクターが平等な条件であるべきです。
キャラクターバランスに関しては、実はSTREET FIGHTERシリーズは「良いバランス」である事の方が珍しいシリーズなんですが(対戦ツールとして人気のあるタイトルで言うと、「SUPER STREET FIGHTER II X」はバルログやバイソンがとんでも無い強さで、「STREET FIGHTER III 3rd STRIKE」は研究が進めば進む程春麗最強と言う事実が浮き彫りになって行っている)、ZERO 3もその例に漏れません。
そしてV-ISM。
専用のゲージが持続している間、あらゆる技をキャンセルし放題で連続技が組み立てられる、オリジナルコンボと言うシステムに特化したISMです。
はい。もうこの字面だけでお察し頂けると思いますが、インチキレベルで強過ぎます。
正直オリジナルコンボはZERO 2の仕様で良かったと思いますね。
ZERO 3のオリジナルコンボは、発動中も自由自在にキャラクターを動かせますが、ZERO 2のオリジナルコンボは、発動中あらゆる技がキャンセルし放題な代わりにキャラクターが自動的に前進し続けて行っちゃうんです。(つまり、キャラクターの移動に関しては制御が出来ない)
その仕様だったらロマンを追い求めるISMと言う感じで面白かったと思うんですけどね。
次に、良いと思う所を挙げます。
キャラクターのラインアップが素晴らしい、Z-ISMとX-ISMはよく出来ている、モードセレクトと言う遊び心も面白い、BGMをビッグ・ビートにすると言うチャレンジも面白い、家庭用のシングルプレイコンテンツが多彩、ガードゲージはくぁんみシステム。
キャラクターラインアップは本当に素晴らしいです。
神月かりんやレインボー・ミカ等の個性的な新キャラクターに加え、まさかの囚人設定で復活した「FINAL FIGHT」の主人公コーディー・トラバースや、家庭用にて追加されたシリーズお馴染みのガイル等、シリーズファンが求めている様なキャラクターが勢揃いで、所謂お祭りゲーの様な雰囲気が出ています。
Z-ISMとX-ISMは、非常に完成度の高いISMで、極めて楽しく、爽快なゲーム体験を味わえます。
ISMセレクトとは別に用意されているモードセレクトでは、スト2仕様で遊べるモードや、ドM仕様で遊べるモード等があり、そう言った遊び心はゲームに華を添えています。
BGMをビッグ・ビート(日本ではデジタルロックとも呼ぶ)と言うジャンルにしたのは、素晴らしいチャレンジだと思います。
家庭用のシングルプレイコンテンツは多彩で、例えばPSP版では、バトルモードだけで10種類あります。
その中でも、キャラクターを育成して行くワールドツアーモードは評判が良く、STREET FIGHTER シリーズ最新作の「STREET FIGHTER 6」では形を少し変えて実装されます。
そして、ガードゲージ…
梅原氏の仰る通りのくぁんみ(神)システムです。
但し、人を選ぶ、と言う条件付きではありますが。
SNKの「THE KING OF FIGHTERSシリーズ」(以下、KOF)のガードブレイクが先駆けではあるのですが、KOFの場合は、ガード耐久値が可視化されておらず、ガードブレイクを起こしてもガード耐久値の上限が減ると言う事は無いんですね。
ZERO 3の場合、ガードゲージとして耐久値を可視化させているだけで無く、耐久値の上限が減るという仕様にしているんです。
これが、独特の緊張感を生み出しているのと同時に、「勇気を持って攻撃を出した方が認められる」システムとなっているので、本当に素晴らしいです。
俺にとって、ZERO 3は、バラエティー豊かで楽しいゲームであり、最も理想に近い対戦型格闘ゲームです。
問題点を改善するアップデートが欲しいところではありますが… まあ昔のゲームなんでアップデートで改善と言う訳には行きませんねw
まあ、何やかんや言いながら、今後も変わらずプレイし続けて行くつもりです。