鬼リピ…
それは、同じものを鬼の如くリピートする行為。
特に、音楽関連で使われる事が多い言葉ですね。
俺もこれまで、様々な音楽を「鬼リピ」して来た訳ですが、今回は鬼リピした記憶のある曲を幾つか紹介します。
小学生時代、鬼リピした事のある曲はこれです。
めっちゃ懐かしいw
当時、trfに次いでハマっていたアーティストがPAMELAHでしたね。
中学時代に鬼リピした事のある曲はこれです。
…そんなに鬼リピする程か?w と、今は思いますが、当時はやたら気に入っていましたね。
ただまあ、こう言う、アーティストとしてのDJ KOOをがっつり知っている身なので、バラエティー番組に出ているオモシロおじさんなDJ KOOを見ても、笑いものに出来ないんですよね。
高校時代に鬼リピした事のある曲はこれです。
これは今聴いてもカッコイイ。
Audioslaveは素晴らしいバンドでしたね。
19歳の頃、鬼リピした事のある曲はこれです。
名曲ですねぇ。
当時、俺の中学時代の同級生の母親が、仕事の用事でうちの母親を訪ねに来た時、俺は居間でこれを流していたんですが、同級生の母親から「誰の曲?」と聞かれて、「Madonnaです」って普通に答えたんですね。
そうすると、同級生の母親が何故か驚いた様子で、「えー!マドンナ聴いてるのぉ!?」と言い出した後、うちの母親に対して「良いねぇ〜!うちの子なんてAKBだよ!!?」と言っていたんですよね…
「いや、別にAKBが好きでもええやん(苦笑)」と内心思っていましたw
20代の頃に鬼リピした事のある曲はこれです。
Lindseyの曲で初めて聴いた曲はこれでは無かったんですが、ヴァイオリンとダブステップを合わせた新鮮な音楽性に惹かれて、色々な曲を聴いていたんですね。
そして、この曲に辿り着いてしまった訳です。
当時は本当に衝撃を受けましたね。
それまでのLindseyの曲とは一線を画している様に聴こえて、「この曲こそがLindseyの代表曲と言っても過言では無いだろう」と個人的に思っていたのですが、その後に出されたアルバム「Shatter Me」に付属していた小冊子の中で、Lindsey自身がその様に語っていてびっくりしましたw
そして、最近鬼リピしていたのは…この曲です。
この独創性、構成力、そして卓越した技術…
まさしくERRAです。はいw
凄過ぎます。そして惚れ惚れします。
最高のバンドですね。
皆さんが鬼リピした事のある曲は何ですか?
コメントにて紹介して頂けると嬉しいです!
と言う訳で、鬼リピの思い出でした。