どうも!

今日は暇に許されているので、強化バルファルクをソロハンマーでやってみました!

つえーよバルファルク🥺

まあ、一発でクリア出来ただけヨシと言う事……にしたいですorz

さて。
この様に、本ブログでは度々モンハンライズの話をしていますが、今夏には大型拡張コンテンツのサンブレイクが来ると言う事で、今回はモンハンライズに対する個人的な評価と、サンブレイクに求めたい事を書きます。




✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
☆モンスターハンターライズに対する個人的な評価☆
過去シリーズと比べて、一般的なアクションゲームに近付いたタイトルと言う印象で、ゲームプレイの快適性はかなり高いです。
ガルクによる高速移動、翔蟲による多彩なアクションは勿論、耐性ドリンクの撤廃やロックオンカメラの実装等、あらゆるアクションゲームユーザーにとって馴染み易いデザインになっており、ロード時間の短さやグラフィックスの質の高さ(Switch基準)も含めて、非常にレベルの高いゲームに仕上がっていると思います。
metacriticのユーザースコアでも8.9と歴代最高スコアが付けられており(例えば、ワールドは7.7、アイボーは8.4、XXは8.6)、本作のアクションゲームとしての出来の良さを物語っていると思います。
各言語の声優さんのパフォーマンスも完璧ですね。

一方、個人的に良くないと思う点としては、アップデートありきの作りである、と言う点ですね。
ローンチ時点でストーリーが未完だったのは頂けませんでしたし、シリーズお馴染みの「G級前提」と言う風習もどうかと思うところです。

あと、良い加減難易度設定を実装して欲しいですね。
他のあらゆるゲームには存在するのに、狩りゲーには(一部タイトルを除いて)無いんですよ。不思議な事に。
本作は初心者向けの難易度ですが、シリーズ経験者は「もっと難度を上げて欲しい」と言っていますし、本作から入った人は「サンブレイクでカジュアル勢を突き放す様な難度になって欲しくない」と言っています。
それぞれのユーザーが満足出来るゲームに仕上げるには、難易度設定を実装するのが手っ取り早いと思うんですよね。

それに近い事をしているのが、バンダイナムコエンターテインメントの「GOD EATERシリーズ」。
クエストを受注する際のオプション項目に、+補正があります。
補正値の上限は99で、補正値を上げれば上げる程そのクエストのモンスターの攻撃力が上がると言う仕組みになっているんです。

この様なシステムをモンハンにも取り入れるべきでは?と思っています。

とまあ、大体こんなところでしょうか。
100点満点でスコアを付けるとするなら、92.5点です。
アプデありきとは言え、完成度は高いなと思います。
サンブレイクも楽しみです。

と言う訳で次は↓


✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦


★サンブレイクに求めたい事★
ティザー映像2

先ずはルームポリシーの追加ですね。
ライズの部屋を建てる際のルームポリシーは、現状最低限のものしか無いなと言う印象です。
例えば、武器縛り部屋は絶対に建てられません。「◯◯縛り」とか、「◯◯限定」みたいなルームポリシーが用意されていないからです。
同じCAPCOMでも、「STREET FIGHTER X 鉄拳」のルームマッチのルームポリシーは、非常に多彩なルームポリシーが用意されていたので、あれ位充実させて欲しいですね。

それと武器の調整。
太刀と、ガンナーの徹甲・斬裂が強過ぎますし、ハンマーは哀しみを背負っています。
ナーフは面白くないので出来れば弱い武器のアッパー調整が欲しいところですが、まあ太刀や徹甲・斬裂はちょっと位ナーフを喰らったとしても痛手にはならないでしょう。

あとは、「モンスターハンターストーリーズ2」で言う「共闘パートナー」の実装。
ソロプレイ時限定で、連れさせて欲しいです。
ウツシとかハネナガとかアヤメとか、ウツシとか。←

それとやはり…… 環境生物を飼わせてくれ!!!
カモシワラシとかコロガシとかヌリカメとかカエルとか、可愛くないですか!?
飼いたくないですか!!? 皆さん!!
ワールドでは環境生物飼えたんですよ!!!?

…え?その代わりに置き物があるだろって?
うるせえ、環境生物飼わせろCAPCOM😡
✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦




まあこんなところですね。
サンブレイクは本当に楽しみですけど、何はなくとも環境生物飼わせて欲しいです。
マジで。
それだけでも早急に実装してくれ!(←可愛い生き物に弱い、ただのアホ)

と言う訳で、モンハンライズの話でした。