「ACE125買いたいなぁ~。でも品質やメンテで不安だなぁ~。」という方にどうでもいい情報を。
ACE125はCG125をベースにしてると勝手に言っていましたが、実際にバラすと割と違いました。
ですが、モデルの方向性はそんなに大きく変わらないと思います。
で、このCG125ですが、なんと最新のFI車が普通に日本で買えます。
値段も安い。
何が言いたいかというと、これをベースにDRE〇M50風にカスタムすれば不安が少ないということです。
車体は上記の通り、税込み169,000円。
これに以下の、
OORACING CAFE RACER FULL KIT £226.80
(34,900円ぐらい。送料込みで多分41,000円。)
※DREAM50のタンクでも良いのですが、高いのでこちらを。
で換装して、バックステップ化は汎用品を付けたり、セパハン化はアローズさんのものを使ったりすれば近い形になると思います。
これで車体は24万程度かと思います。
これに自賠責やナンバー取得等、代行してもらう場合はプラス2万ぐらいでしょうか。
パーツ持ち込みで取り付けてくれるショップがあれば、工賃で4万。
総額で30万以下で可能なのではないでしょうか。
というか、俺がやりたい。
曲がりなりにもホンダだし、OHCエンジンだし、なによりFIというのが大きい。
おそらく一番のネックはタンク下に収まっているFI用の電装系パーツの干渉ぐらいかと思います。
そんなのは移設すれば良いだけですし、タンクのボルト位置が違ってもどうにかなります。
割と現実的なのでは?
お金があって暇な人はぜひ検討を。
補足
残念ながら、ギアは5速ロータリー式のようです。
あと、前後ドラムブレーキ。
これも5速リターン、前後ディスクブレーキにできますが、そこまで行くと全バラ状態なのでコスパが非常に悪くなります。
それこそDREAM50買ってボアアップしたほうが安いまでるので、ここは諦める部分かと。