もう師走だし、年内行けるのは今しかない。
と、キャンプに行ってきました。
近場で予約なしでOKな、おなじみ大洗キャンプ場。
この時期にも関わらず、そこそこキャンパーがいました。
なぜ急にキャンプなのか。
これを買ったからなのです。
村の鍛冶屋 山谷産業さんの
ソロキャンプに行きたくなる、家でも外でも使えるダッチオーブン 6インチ
※Makuakeより引用
新潟県民なもので、支援しました。
ダッジオーブンにも前から興味があり、このサイズ感なら持ち運びできると思いポチりました。
クラウドファンディングサイトMakuakeでの商品なのですが、これだけ人気だと定番商品化してもおかしくないですね。
これで終わるにはもったいない品です。
さて、使ってみた感じですが、
SOTO MUKAストーブ SOD-371に乗せてみるとこんな感じです。
6インチ=152.4㎜→およそ15cmと思うと小さく感じますが、深さがあるので見た目のわりに容量はあります。
(カタログスペックで1.0L)
重量がそこそこ(約1.67kg)あるので、背の高いバーナーだと結構不安感あると思います。
本体より蓋のほうが重いので、重心を考えても安定感のあるバーナーで使うことをオススメします。
もしくは直火。
キャンプといえばカレー。
という安直な考えで、無水カレーに挑戦。
とはいっても、スーパーで冷凍野菜を買って入れただけ。
どこにでも売ってる冷凍洋野菜ミックス300gに鶏肉を150g。
蓋をして放置して、
ルーを入れて終わり。
水分の多いトマトなどがなかったため、さすがに水分が不足しました。
味付けを兼ねて、野菜ジュースとリンゴジュースを足してます。
お手軽。
ではあるものの、手間の割に美味しくできました。
んで、料理の前に当然テントを設営しているわけなのですが、
シュラフとペグとマットを忘れてました。
まぁ普通なら考えられませんね。
そこそこ大きさのあるものですし、入ってなければ気づくでしょう。
「前のままパッケージングできてるっしょ」というのが大きな間違い。
洗ったまま入れてなかったようです。
ということで、デイキャンプに切り替え。
一気に意気消沈。
何もせずに帰りました。
おっちゃん「今度は確認してから来るんだぞ。」
また来ます。