それでは実際に自分で行った導入方法を書いていきます。
個人的に一番厄介だったのは「SPモードメール(ドコモメール)」です。
ドコモからiPhoneが出てそのあたりは改善があったのかと思ったら全然でした。
「SPモードメール(ドコモメール)」は使わないという方は無視して頂いて大丈夫です。
以降の作業はすでにお持ちのスマートフォンから可能です。
1、ドコモメールの設定
今まではSPモードメールでしたが、iPhoneを扱うようになってからドコモメールに変わりました。
これで機種に依存することなくドコモのメールを使えるようになったのですが、場合によっては非常に厄介です。
ここでつまずいたらZenfone5の購入を考え直してください。
手順としてはまず
①docomoIDの作成
からはじめます。
すでにお持ちの方は②へ進んでください。
docomoIDの作成はIDとなるメールアドレスと自分で設定するパスワードだけですので問題ないかと思います。
【spモードをご契約されている方】
「dメニュー」→「お客様サポート」→「サービス・メールなどの設定」→「docomo IDメニュー」→「docomo IDを発行する」の手順でID作成画面に進めます。
【パソコンから】
「docomo IDを発行する」と検索してID作成画面に進めます。
②docomoIDの利用認証
これが重要となります。
docomoIDとはようするに「デバイスフリー」でドコモメールを使うことを前提としているため、単に作成するだけでは使えません。
「デバイスフリー」とするために利用認証設定が必要です。
以下のドコモ公式ページのような手順となります。
マルチデバイスでのご利用方法
ここで設定画面にエラーが出る方はドコモの罠に掛かったため、抜け出すのに手間取ります。
何も問題なくできた方はASUS Zenfone5をドコモSIMで使う③へ
問題が出た人はこちらを参照ください。