日曜日は、今年初のホームコースラウンドに行ってきました



お付き合いいただいたのは、同じメンバーのているずさん。久々のだるちゃん。元祖ホールインワン男のSくん。
もう3月も中旬。春の気配が感じられるかなぁ~と淡い期待でコースに向かうと・・・
寒くてピンぼけ(笑)グリーンもFWも真っ白
コースまでの道中マイナス2度やったし




アプ練、最初の3球全部トップしました



そんなに速く無いかと思いきや、この日は月例でピン位置がキビシイ~。
パターの出来が勝負の分け目か?
デイリー信楽カントリー倶楽部(柳生→甲賀・6600ヤード・青ティー・パー72)
1番517Y・P5:1Wは僅かに右ラフ。6番でFWに。この日コースデビューの4Uで花道。4オンするもおはよう3パットでダボ。
2番381Y・P4:1WはFW。5番が乗ったけど、連続3パットでボギー。
3番407Y・P4:1Wこすって右斜面。9番で刻んで、8番でのせて2パットのボギー。
4番159Y・P3:4Uトップながら転がってオン。するも~またまた3パットしてボギー。
5番389Y・P4:1Wは左ラフ。4Uがトップ気味ながらツーオン。ここは2パットでパー。
6番393Y・P4:1Wチーピンして土手に当たってFWに。3Wでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。
7番148Y・P3:5番でオーバー。PWで乗せるも、まさかの4パットでトリ

8番418Y・P4:1WはFW。3Wでグリーン手前。薄い芝で上げなきゃいけないアプをダフってバンカー。そこからホームランしてグリーン奥。そこからのせてパットでしのいでダボ。
9番567Y・P5:1Wこすって右ラフ。6番で左ラフに。右の池を避けて6番で左ラフ。PWで4オン。パーパットは外れてボギー。
柳生コース:□△△ △-△ +3□△ =48(22)
お昼は、週替わりパスタセット。この日はカルボナーラ

ビール飲むと花粉症が酷くなりそうなのでこの日は無し

食後のコーヒーを飲んで、パタ練してから後半の甲賀コースへ。
1番377Y・P4:1Wはトップチョロ。3Uでグリーン手前。50度で乗せるも、またもや3パットでダボ。
2番148Y・P3:7番で手応えありのショットは、
60センチくらいについて、楽々バーディー

3番487Y・P5:1WはFW。3UでFW。残り80ヤード50度でクォーターで打ったらショート
間違えて56度で打ってました。4オン2パットのボギー。

4番390Y・P4:1WはFW。5Wダフって右に行って池ポチャ。9番で4オン。2パットのダボ。
5番184Y・P3:3U思いきりダフって。2打目乗らず。3打目チャックり。4オン1パットでダボ。
6番345Y・P4:3Wナイスショット。のはずがボールが見当たらず、池に入った?3打目PWでのせて2パットのボギー。
7番390Y・P4:1WはFW。4Uでグリーン手前。50度でのせて、2パットのボギー。
8番361Y・P4:1Wで池越え成功してFW。9番で乗せるも3パットしてボギー。
9番539Y・P5:1WはFWバンカー。4Uダフリ。4Uは木に当たるもFW。7番をトップして池ポチャ。50度でカラー。パターでのせて、1パットのトリ。
甲賀コース:□○△ □□△ △△+3 =48(17)
トータル:48(22)+48(17)=96(39)
OBなし。池ポチャ3発。4パット1回。3パット5回。1パット4回。
FWキープ率50%。パーオン率27.7%でした。
まぁ3ケタは回避出来たけど、ショットの出来がそこそこ良くかった割に、このスコア



パットに苦しんだのが1番。あとは薄芝からのアプ。長い距離を残した時のクラブ判断。
ドライバーはある程度安定してきてるかな?ショートアイアンは良くなってる気がする

本格的なシーズン開幕に向けてアゲていきたいなぁ~

この日コースデビューのエアロバーナーレスキュー。
FWからとティーショットからも使ったけど、練習と一緒で良いのもあれば、アレレもある。
ちょっと力んでたので、普通に打てるようになったら活躍しそうな予感も



次回ラウンドは名門なので、平日夜練に行かないと





平均スコア93.7→94.2・平均パット34→35・GDOハンデ21→21