no mystery, no life

no mystery, no life

本を気ままに紹介。

ご訪問いただきありがとうございます。


本ブログを読んでいただく上での、注意事項があります。(批判はいりません)


こちらをご参照ください。


※ すみませんが、ブログ内容に関係のないコメントは承認することなく、削除させていただきます。


Amebaでブログを始めよう!

呪いの塔

 

横溝正史によって書かれた長編。

ノンシリーズ。

 

雑誌編集者兼探偵小説家の由比耕作は、ある日探偵小説家の大江黒潮から軽井沢への招待を受けます。

道中人力車の車夫から、あの地では活発な恋愛活動が行われ、いつかなにか起こると噂されていると聞きます。

 

大江の家には、妻の折江、東洋シネマの監督篠崎宏、女優の伊達京子、俳優の岡田稔、裕福な学生中西信太郎、隣人の山添道子がいます。

翌日には大江の小説の発想の素となっている白井三郎という男が来るようです。

 

そこで一同は白井を驚かせるため、探偵ゲームを行おうと画策します。

被害者は大江、犯人は由比。

他のメンバーにはカモフラージュの動機がそれぞれ設定されますが、それはあまりにも現実味を帯びています。

舞台となるのは迷路の塔「バベルの塔」。

 

ついに白井が登場し、不謹慎極まりない探偵ゲームが行われます。

そのさなか大江の悲鳴が聞こえ、一同が頂上にたどり着くとそこには息絶えた大江の死体があります。

 

誰がなぜ殺したのか?

 

(写真はあとで)

 

↑ 横溝らしからぬ本格推理

 

ネタバレ感想

 

かなりのガチガチトリック系です。

雰囲気的にはヴァン・ダイン。

脳裏をよぎったのは「エンジェル家の殺人」。

たぶん横溝なので重箱の隅をつつこうと思えばいくらでもつつけると思いますが、一読した限りではかなり良くできた代物だと思います。

 

特に書き手が違うというのは、非常に良くできていると思います。

もちろん読み手に一切の情報提供がないのはアンフェアとしか言いようがないですが、意外な真相としては大いにありだと思います。

重厚な雰囲気から当然大江黒潮が書いていたと思いましたよ。

まさかの折江とは!

そうなるとあの黒潮の日記の意味合いがまるで変わる。

このあたりの見方の違いによる印象操作はかなり上手くできていると思います。

 

ただ残念なのが折江の犯行理由。

そもそも彼女が弄ばれて、昔の殺人を犯したのが原因。

それをほじくりかえされたから、臭いものに蓋をしめるかごとく殺しまくるのはどうなのでしょう。

ここまできたら快楽殺人犯でしょう。

血みどろな小説を書けるくらいなのですから、根っこからサイコパスなのでしょうね。

 

最後由比と京子、もしくは由比と道子の不倫等々恋愛に発展するかと思いきや、さすがの横溝先生。

ガン無視ときましたよ。

最高!

 

総じてよく出来た推理小説です。

個人的好みで言えば、実は白井が犯人・・・というのも面白かったと思います。

喘ぎ泣く死美人

 

横溝正史によって書かれた短編集。

下記の作品がおさめられています。

 

河獺

 

河獺とばっちり物語。

 

 

艶書御要心

 

斬新なナンパを実践する話。

というか新手の嫌がらせ?

 

 

素敵なステッキな話

 

同じステッキがあちらこちらに出没する素敵な話。

 

 

夜読むべからず

 

無茶苦茶な理由で人体実験する話。

 

 

喘ぎ泣く死美人

 

幽霊館で幻影を見る話。

 

 

憑かれた女

 

変態と神経が衰弱している少女の話。

ときどき殺人。

 

 

桜草の鉢(ショートショート)

 

桜草の鉢になるルビーの話。

 

 

嘘(ショートショート)

 

嘘の天才が死んだ話。

 

 

霧の夜の放送(ショートショート)

 

殺人実況放送の話。

 

 

首吊り三大記(ショートショート)

 

どうやって首を吊るのかの話。

 

 

相対性令嬢(ショートショート)

 

9時ぴったりに同じ場所に登場する女の話。

 

 

ねえ!泊まってらっしゃいよ(ショートショート)

 

酔っぱらって一夜を共にした話。

 

 

悧口すぎた鸚鵡の話(ショートショート)

 

余計な一言を言った鸚鵡の話。

 

 

地見屋開業(ショートショート)

 

夢想家が夢想する話。

 

 

虹のある風景(ショートショート)

 

夢見る夢子さんがお伽噺を語る話。

 

 

絵馬

 

老婆の死をめぐる話。

 

 

燈台岩の死体

 

燈台岩で発見された死体を巡る話。

 

 

甲蟲の指環

 

完全犯罪の話。

 

 

↑ 返品レベルの作品ばかり。

 

ネタバレ感想

 

河獺

 

途中までは良かった。

けれど最後の予定調和のお涙頂戴的展開が気に喰わない。

かといって河獺を題材にしての長編は無理があるので、これはこれでしょうがないのかも。

 

 

艶書御要心

 

お金を巻き上げられてしまえ!

てっきり前半の謎の女を追うのとばかり思っていました。

ところがどっこい、まさかの実践。

もう女でも買ってこい!

 

素敵なステッキな話

 

タイトルからしてふざけてる。

素敵なステッキ・・・えっ・・・正気?

 

 

夜読むべからず

 

題材はいい。

だけど無理して洋物にしなくても・・・。

これ、日本を舞台にしても十分に通用すると思うの・・・。

 

 

喘ぎ泣く死美人

 

あ゛あ゛ん?

なんだこのメロドラマ。

横溝、正気になれ。

 

 

憑かれた女

 

外国人いらなくない?

不気味な存在を演出するなら、不気味な真っ白な仮面でいいじゃない?

そして何よりも、味方だと思ったあの男がまさかの元凶だったとは。

変態・・・というよりこれはもはや犯罪!

 

 

桜草の鉢(ショートショート)

 

上手い。

だけど安直!

 

 

嘘(ショートショート)

 

知らねぇよ!

 

 

霧の夜の放送(ショートショート)

 

はい、そうですか。

 

 

首吊り三大記(ショートショート)

 

三代続けて首を吊る伝統守れて良かったね。

 

 

相対性令嬢(ショートショート)

 

あ゛あ゛ん?

とりあえず、アインシュタインの墓前で土下座しろ!

 

 

ねえ!泊まってらっしゃいよ(ショートショート)

 

別の意味であ゛あ゛ん?

朝一で完璧な顔を求めるのなら、生身の人間ではなくオリエント工業に依頼しろ!

女全員に喧嘩を売ってる。

買うぞ。

 

 

悧口すぎた鸚鵡の話(ショートショート)

 

鸚鵡・・・このあと美味しくいただきましたパターン?

 

 

地見屋開業(ショートショート)

 

酔っぱらいのグタグタ話同様、作品もグダグダ。

 

 

虹のある風景(ショートショート)

 

これもう少しうまくやれば、マダム・エドワルダ級の傑作になったんじゃない?

 

 

絵馬

 

切ない物語なのに切なくならない不思議。

これはもう少し分量を持たせてもいい物語だと思う。

 

 

燈台岩の死体

 

だから、なんで安っぽいメロドラマにするのよ!

善人ばかりとか騎士道精神とか勘弁してもらいたい。

予定調和的なハッピーエンドと私の相性は著しく悪い。

というか殺人事件なのだから、もっとえげつなくてもいいんじゃないの?

 

 

甲蟲の指環

 

ある意味これが一番気に入った。

知らずして、犯人の夫に相談しているなんて!

最後の最後でピリリと辛さを感じられて良かった。

もちろんこれから先は、その話をしてきた男性の首を絞めますよね?

 

総じて、限りなく中途半端でつまらない部類の作品が揃いました。

ここまで酷い短編集もなかなかない。

出版していいレベルに達してないですもん。

横溝だから許される荒業。

真珠郎

 

横溝正史によって書かれた作品。
下記の作品がおさめられています。


真珠郎

 

大学教授椎名耕助は、大学の同僚・乙骨三四郎とともに避暑を兼ねて信州へ旅行することになりました。
道中気味の悪い老婆に出会います。
その老婆は「血の雨が降る」と不気味な予告をします。

気を取り直し二人は湖畔に向かいます。
湖畔に立つ鵜藤家の一室に滞在していますが、あるときもう一人謎の人物がいることに気づきます。
しかしとき既に遅し。
その謎の人物は「悪」そのものを結晶化した美少年真珠郎。
真珠郎があらゆる人物を血祭りにあげます。
果たして二人はどうなるのか?

 


蜘蛛と百合

 

美少年瓜生朝二は青年記者三津木俊助と出歩いています。
そこで瓜生は美貌の未亡人君島百合枝の話ばかりをしています。
この君島百合枝という女、過去関係を持った男は皆変死をしているという危険な女です。
三津木は警告したものの、聞く耳を持たなかった瓜生は他の男同様に謎の死を遂げます。

三津木は真相を探ろうと百合枝に近づきます。
しかし相手は魔性の女。
このままミイラ取りがミイラになってしまうのか。

 


薔薇と鬱金香

 

事故に汚職と散々工事が進まなかった東都劇場ですが、ようやく正式にオープンします。

招待客の中には由利先生と青年記者三津木もいました。
謎の作者による歌劇「歌時計鳴りおわるとき」の一幕が上映されています。
そのとき一人の女が声を上げました。
磯貝弓子です。
どうやらこの劇を知っているようです。
果たして真相は?

 


首吊船

 

青年記者三津木俊助は、ある日五十嵐絹子に呼び出されます。
彼女は満州で生まれそこで出会った瀬下亮と愛を誓い合っていたのです。
しかし絹子の父親は事業に失敗し、彼女を高級官吏の五十嵐に売り飛ばしてしまうのです。
そのことを発端に瀬下は失踪し、彼女を売り飛ばした父親も溺死します。

その後五十嵐に保護され穏やかなひと時を過ごしていましたが、最近白骨化した左手が送られてきたのです。
その左手の指にはかつて絹子が送った指輪がついているのです。
真相を探ってもらいたいと依頼してきます。

 

 

焙烙の刑

 

あらすじはこちら

 

(写真はあとで)

 

↑ 普通。

 

ネタバレ感想


真珠郎

 

やはり、横溝先生は美少年がお好きなよう。
素敵なご趣味。

 

さて本作、やっぱりこれは真珠郎の犯行にしてもらいたかった。
返り血を浴びる極悪非道な美少年ってそれだけで絵になるのですから。
安っぽい登場人物らによる、穴だらけの計画犯罪の道具にしてもらいたくなかったです。
それにてっきり真珠郎の妹が共犯者かと思ったら、ただの道具以下ではないですか。
悪徳の血を引いているならば、学者風情の男などねじり殺してしまえばいいのに。
お前はそれでも由緒正しき悪の血を引いているのか!
まったく。

何度も危険な目にあっても死なないのはやはり犯人。
そんなことなど分かっているんですが・・・・あそこまで真珠郎像を作り上げているのですから、真珠郎推しの私には不満足な出来です。


蜘蛛と百合

 

これは驚きました。
なにせあの三津木が恋に溺れるのですから。
金田一と違ってこちらの愛は生々しい。
その生々しさを三津木の役目にするなんて。
金田一ほどではないにしろ、三津木に好感を抱いている私はちょとショック・・・。

 

そして真相!
これは駄目。
何で蜘蛛男が王様なのよ!!
そうしたらあの魔性の女がただの変態マゾヒストに成り下がってしまうではないですか!
散々男たちを弄んでいたぶっているのですから、彼女の立ち位置はサディストでしょうに。
ここだけは許せなかったです。


薔薇と鬱金香

 

逢引の合図が「アヴェ・マリア」って不謹慎で素敵。
そしてそれ以上の記憶なし。
あれ?

 


首吊船

 

白骨化した手が送られてくるって・・・これは恐怖。
それに首吊り死体を模した人形と奇怪なマスクも、恐ろしい雰囲気を演出しています。
しかしそれに見合わぬほどあっけない真相。

色んな人間の思惑が入り混じるのは分かりますが、この分量にしては入り混じりすぎて、あっけない真相に到達するまでの無駄が多い印象です。

もう一回精査すれば、しっかりした作品になると思うの。

 

焙烙の刑

 

感想はこちら

 


総じて、うーん・・・可もなく不可もなく。
背筋の凍る事件と役立たずの金田一。
だから金田一ものは面白い。
凡庸な事件と無味無臭の由利先生。
もう少し事件を血なまぐさくするか、由利先生の個性を出していかなければ大変味気ない印象しか受けません。
だからいまいち由利先生シリーズを好きになれない。