総武線新小岩駅で気になる神社とラーメン店を訪れた①
実は以前から気になっていた神社とラーメン店がある新小岩駅を一度散策してみたいと思っていたのですが、やっとかなったので、その時のことを書かせていただきます。
新小岩駅と言って思い浮かぶのは何でしょうか?
新小岩駅に降り立ちました。そして早速迎えてくれたのが、、、
これなんですが、何だかわかりますか?
そうなんです。超人気人形の「モンチッチ」さんなんです。ここ葛飾区はモンチッチに会える街なんです。子供が喜びそうですね。近くに子供用のモンチッチ公園もあり、そこ行きのバスも出ています。
モンチッチの出迎えを受けた小生は、この地にあるラーメンの名店へ直行しました。
麺屋一燈さんです。名前は知っていたのですが、来たのは初めてです。
鶏白湯が加わったものがおすすめのようですが、初めてなので基本である「濃厚魚介つけ麺」を注文しました。
外で待ちましたが、事前に注文してあるので、席に着くとすぐ出て来ました。松戸の超名店「中華蕎麦 とみ田」に似てるのかなと見た目で思いましたが、、、
ところが食べてみると、同じ濃厚魚介つけ麺で、見た目も似てるのですが、味がぜんぜん違います。正直どちらが美味しいと言われると単純に白黒つけられるレベルじゃないです。違うものなので、それぞれ美味いとしか言えないですね。
つみれが美味しい。
スープ割は用意されてます。
注ぐと美味いスープが出来上がり😋
飲み干しました。ご馳走様でした。堪能しました。
お腹が満たされたところで、気になる神社の一つに向かいました。少し歩きました。
「於玉稲荷神社」です。あの伝説の神田「お玉ヶ池」の社の大明神を勧請して創建された神社ですが、神田の社が関東大震災消失した為、神田岩本町の本社がこの社に遷宮してきたそうです。ある書籍に霊水をいただけるよな話も書いてあったので、前から行ってみたいと思っていました。
誰もいません。左側が社務所でしょうか?
珠算教室のようですね。今日は空いてないです。
手水舎も水は枯れていますので、やはりコロナ禍もあって、霊水は扱っていないのかもしれません。
ちょっとガッカリ😮💨ですが、でも、もう一つ気になる神社があるので、気を取り直してそちらに向うことにした小生でした。