川崎駅周辺再訪〜天地睨みの狛犬と絶品四川ランチ
地元である川崎の中心駅である川崎駅を週末寒川神社参拝後に再訪し、駅周辺を散策しました。絶品でコスパの高いランチを出すお店があると聞き、前から気になっていたのですが、やっと行くことが出来ました。
お店の名前は「松の樹」さんという店で、市役所の裏手の通りにありました。
まだ開店前でしたが、目の前に立派な神社あるので、開店まで参拝させて頂くことにしました。
この神社は稲毛神社と言って、市役所裏の街中にある神社です。川崎の山王様と呼ばれる有名な神社だそうです。
創建年代は不詳のようですが、境内に樹齢千年を超える樹木があるため相当の古社と考えられているようです。江戸時代に、風水都市江戸を造った怪僧、天海僧正が参拝したことでも知られているようですね。
本殿を守る狛犬も有名で、「天地睨みの狛犬」と呼ばれているそうです。それぞれの狛犬が、一方が天を睨み、もう一方が地を睨んでいるのでそう呼ばれているそうです。
なかなか独特の風貌をしていますね。印象的です。
そして、個性的な御神木でもある大銀杏があります。戦火で受けた損傷から復活した樹で、周囲に多くの支えがあり, 独特の雰囲気を醸し出しています。
御神木の周りには、ブロンズ製の十二支を形どった神柱が巡らされています。
参拝者は必ずここを巡るそうです。小生も願いを込めて回りました。
参拝も無事済ませ、ちょうどランチ営業が開始されたので、さっそく松の樹さんに入りました。川崎の四川料理ではNo.1呼び声もあるので、楽しみです。
ランチセット来ました。豪華だと評判ですが、本当にそうですね。これに点心とミニ坦々麺も付くんですよ。凄いでしょう。
点心来ました。見た目も美味そうです。
麻婆豆腐は絶品でした。流石四川料理店ですね。
これも美味かった。料理名わからないけど、、、
汁無し坦々麺来ました。
期待を裏切らない味でした。
こんな豪華な中華ランチをいただいたのは生まれて初めてですね。コスパも凄い。大満足を得た小生でした。