総武線散策〜千葉駅 その名も千葉神社参拝と駅構内で千葉を代表する麺を食す


正月には千葉神社を訪れます。肉親の多くが相性の良い神社ということもありますが、何故か気になる神社でもあります。

場所は千葉駅から歓楽街を抜けた先で少し歩きます。街中の神社なので、境内の空気が澄んでいるとか、ひんやりとした神気を感じることは無いですが、非常にコンパクトな神社なんです。



長寿の御神水がいただけます。



これも長寿のご利益で、亀岩があります。


すぐ隣が千葉天神で、合格祈願で多くの学生がお参りしていました。


お香の煙を頭に浴びる定番もありますね。


この門が素晴らしいんですよね。華やかです。

そして、その門を出ると公園になります。


これは隣接の公園にあるモニュメントなんですが、これなんなんでしょうかね?昔から不思議なのですが、未だに何を表現したもの知りません。

参拝を終えて千葉駅に戻ります。


千葉駅に戻るとお腹が鳴ってきました。駅構内のラーメン店に行列が出来てます。今2時過ぎで昼時間じゃないんですけどね。


全国区の有名店、千葉松戸の「つけ麺 とみた」の系列店富田麺業さんの千葉駅店です。「とみた」の味を駅で味わえるってすごいと思いませんか?


いつもながら美味しそうです。


間違いない味とはこのこと言うんでしょうか。もう何回ここで食べたことか。

太麺がコシがあって良いですね。このつけ汁が濃厚で美味い。クセになる味とはこのことなんでしょうね。


ジャンボ餃子3個をいつも注文します。


何気にこの餃子も絶品なんですよね。これだけでも勝負できるレベルですよね。さすがです。


残ったつけ汁にスープを足してもらう「スープ割り」で飲み干します。


ご馳走様でした。お目汚し失礼致します。

一時日本一の呼び声もあったつけ麺の名店の味を駅構内で味わえるのですから、千葉も捨てたもんじゃないですよね。あらためてそう思う小生でした。