相変わらず鎌倉の朝は早い〜空振りもあるけど満足度高いです
寒川神社参拝前の寄り道で鎌倉の美味しい朝食を楽しんでいますが、行ったら閉まってたということも多々ありました。これは新年最初の週末の話です。その週末は、事情があっていつもの土曜日では無くに日曜日に参拝しました。時間帯もいつもより遅い8時近くの寄り道でした。
前に訪問した中華粥の店と同じビルの同じ2階の斜向かいにある、「Yuka Gohan」に行ってみることにしましたが、いつも土曜の朝の寄り道なんですが、この週は事情があって日曜の寄り道なのに、そのことを失念してました。
着いたら休みでした。日曜はやってないのをチェックしてなかったです。ダメな小生ですね。
向かいのお粥の店はやってますけど長蛇の列でした。寒いので、待つのはやなので、この時間空いてそうな店に向かいました。
ここも前にご紹介した「釜揚げしらす丼」で有名な「あさくさ食堂」さんです。
ここは朝食の店ではないのですが朝早くからやってるので、この時間は空いてます。
前回、釜揚げしらす丼を頼んだので、今回はサバの塩焼きを頼もうとしたら、これから焼くので時間がかかると言われてしまったので、すぐでるしらす丼を今回も注文しました。
美味そうです。食べ方もマニュアルに従います。
鎌倉野菜たっぷりの味噌汁は健在です。冷えた体が温まります。
温泉卵を最後に絡めていただきます。
ご馳走様でした。鎌倉の朝食はお店が豊富です。
帰りに前回見て驚いた鶴岡八幡宮の狛犬の巨大マスクをじっくり見てみました。
何やらマークがついてますね。これハトでしょうか?ハトサブレと関係ないですよね?あるかも!
腹も満たされ、体も温まって寒川神社参拝に向かいました。
ねぶたでしょうか、門が華やかに飾り付けられていて見事ですね。
年明けて1週間経ってるんですけど、まだまだ参拝客が後を断たない寒川神社でした。今年こそ良いことがありますように!