鎌倉寒い朝〜薬膳スープと朝粥とマスク狛犬
何度か訪れたのに閉まっていた店やっと入れたという話です。昨年の話です。
そこは中華粥のお店なので、今の寒い時期はちょうど良かったかもしれません。週末寒川神社参拝の前に立ち寄りました。小町通りというよりは、若宮通り沿いと言った方が良いかもしれません。
土曜の7:30は人もまばらですね。今日は寒いですしね。
小町通りに一旦入ってすぐ、若宮大路に出ます。
段葛沿いに若宮大路を鶴岡八幡宮へ向かって進む途中のビルの2階にその店はあります。さすがに誰も歩いてないですね。
その店、叙序圓さんに着きました。念願叶いました。開いてる姿を見てホッとしました。
入店して、さっそく薬膳スープと中華粥のセットを頼みました。
薬膳スープは、スーシェンタンというスープで力が湧きそうな具材を使ってますね。
小鉢は3つ選べるので、よだれ鶏、甘辛牛蒡、干し豆腐を選びました。どれも美味しそうなので、悩んでしまいますね。
さあ!来ましたよ。日替わり粥は、ピータン粥でした。いただきます‼️
中華粥うまい😋😋😋
薬膳スープもうまい。熱くて体が温まります。寒い朝にピッタリですね。モツも良い食感ですね。
小鉢も期待通りです。
怒涛の完食で、身も心も温まりました。
帰りに段葛を歩いていて気が付いたのですが、大きな狛犬さんがマスクしてます。
これ相当巨大なマスクだと思うのですが、間違いなく特注品だと思います。
このユーモアのためにこの巨大なマスクを用意したのだとしたら、この町は侮れませんよ!
って言うか、まじめに感心します。
そんなことを考えながら、薬膳スープと中華粥に温もりと元気を、巨大マスクに感銘を受けつつ、次の目的地寒川を目指して、まだ朝で、人もまばらな小町通りを駅に向かって歩く小生でした。