北品川運河沿いを歩く〜②舟屋と天ぷら屋と鯨塚

前回に引き続き、荏原神社参拝後、北品川の天王洲運河沿いを散策してみました。北品川橋周辺が趣がある場所でした。


この北品川橋から風景が一変しますね。昭和にタイムスリップしたみたいですね。

ドラマに出てきそうな場所ですね。

屋形船を出す舟屋もあります。

鯨のモニュメントです。

鯨塚です。寛政10年(1798年)に1頭の鯨が迷い込んで捕獲されたのがこの辺りだったようです。当時としては大事件だったのでしょうね。体調16メートルのクジラだったようなので、確かにたまげたでしょうね。「寛政の鯨」と呼ばれた珍事であったそうです。

裏手に利田神社があります。

お参りを済ましたら、ちょうど道路を挟んだ反対側に雰囲気のある天ぷら屋さんがありました。

面白そうなので入ってみました。

特上は高いので、その半額の普通の天ぷら定食800円を頼みました。

天ぷらは少なく見えますが、数は結構あります。

角度を変えるとこんなかんじですね。
量的には十分だったのですが、好物の海老天がありませんでした。ケチったのを後悔しました。
実はその翌週再訪して、今度は奮発して特上定食1600円を頼みました。リベンジというやつです。

見てください!すごいボリュームです‼️海老も付いてます。

堪能しました。定食よりどんぶりから溢れる特上天丼が有名みたいですが、小生は定食の方が好きですね。

これが美味しいこと美味しいこと。この後お参りの予定がなかった為、つい、黄色い液体をおかわりしてしまった小生でした。満足しました^_^
品川は奥が深い。