千葉印旛沼周辺散策〜麻賀多神社① 佐倉藩鎮守と柏猫とつけ麺と

千葉県の佐倉から成田にかけて麻賀多神社という名の神社が18社ほどあります。今回はその中で、大きな2つの麻賀多神社を紹介することにしました。最初の麻賀多神社は佐倉城址のすぐそばにある、佐倉藩総鎮守であった神社です。名物の猫が住み着いていることでも有名なところです。



裏に有名な御神木があります。



願いひもというもので、社務所で売っている縁結びのお守りに入っている「水引」を心を込めてこのひもに結ぶとご利益があるのだそうです。

こんな末社もあります。撫でてる人は見かけませんでした。
そして、肝心の柏猫はどこにも見当たりません。残念です。
実は昨年この神社を訪れた時にお会いしています。これはその時の写真です。


ぐっとすりと眠っていて、軽く揺すっても起きませんでした。熟睡してます。熟睡して起きない猫を見たのも初めてでした(笑)。
お参りも無事に住んだところで昼近かった為、小腹が空いてきたので、近くにある評判のつけ麺店に寄ることにしました。


「麺屋ぱんどら」さんに来ました。
ボクシングの元世界チャンピオンの内山高志さんとの写真が飾られてますね。他に日本チャンピオンのサインなど飾ってあるので、何か関係があるみたいですね。ただ、減量中は食べられないでしょうね。ここのつけ麺は濃厚ですからね。

評判の豚バラつけ麺の味噌を頼みました。


着丼です。見るからに美味そうです。

つけ汁という感じじゃないですね。具だくさんで濃厚で絶品ですね😋

追い出汁で残り汁も楽しみます。

怒涛の完食です。お腹も満たされた小生は、もう一つの麻賀多神社である麻賀多神社惣社へ行くべく成田に向かったのでした。