神社⛩巡りの合間のB級グルメ㊸境外末社といちょうの木(4)

荏原神社には本殿脇に3つの小さなお社があり、末社はそこだけと思っていたのですが、すぐそばに「寄木神社」という境外末社があることを知りました。


寄木神社は、荏原神社から歩いて5分程度のすぐ側にありました。


右手に社務所がありますが、人の気配はしません。祈祷受付、お札やお守りを授与するような場所はありません。実質的には町内で管理しているような感じもしますね。祭りとかありそうです。


小さな本殿内には、重要文化財の屏風絵のようなものがあるようです。
肉眼では絵はよく見えるのですが、写真ではガラスの反射もあり、うまく写らないです。

寄木神社参拝後は、まるでイチョウの木に吸い寄せられるように、かき氷店の前におりました。
目白の和菓子屋さんで今年の食べおさめをしたはずなのですが、、、



今日は「和梨とキャラメル」を注文しました。

見てください。星の形に切られた和梨が表面を覆っています。いつもながら奇抜な作品で楽しませてくれます。

和梨とキャラメルの相性も良いですね。食べ進めるうちに味が変化するのが、ここのかき氷の魅力ですね。

暑いから食べるという単純なものではもはやなくなっております。

最後まで美味しくいただきました。これだと、冬はどんなものを食べさせてくれるんだろう!期待に胸が膨らむばかりの小生でした。