代官山にパワースポット⁉️ 古代住居跡公園と寺カフェ
お洒落なブティックの街というイメージであまり縁のなかった街、代官山。ここにもパワースポットがあると聞いて興味をそそられました。人気占い師、島田修平さんに選ばれ、テレビでも取材された場所で、そこには非常にいい気が流れていると聞き、是非体感してみたいと考えて来てみました。その場所は古代の住居跡で、今公園になっている所でした。
代官山駅から徒歩10数分で目的の場所に着きました。
その名も「猿楽古代住居跡公園」。看板の表面が剥がれて修復されてない所が、なんだか放置されている公園の匂いがしますね。
敷地は大きくないですね。小学校と背中合わせに存在してますが、あまり人が来ている感じじゃないです。
住居跡前のベンチあたりにいい気が流れているという話でした。雑草も多く、あまり手入れされてない印象ですね。
これがいい気が流れているというベンチなんですが、ゲリラ豪雨後で濡れていて座れないのでしばらくその前で佇んでいました。雨が上がり、まだ曇っているからか、涼しい感じではありますが、気を感じるという感覚には残念ながらなりませんでした。やはり、非霊感体質は変わってないということでしょうか。
少しガッカリして駅に向かうと、また急に激しい雨が降ってきました。腹も空いていたので、カフェのような落ち着ける場所を探していたら、偶然ここを見つけました。
「寺カフェ」という店です。ここは川崎市多摩区にある浄土真宗本願寺派の寺院である生田山信行寺が経営するカフェだそうです。
ここには毎日、僧侶の方が出勤されて、写経、説法、トークを行なっているそうです。何かやってみようかなと思って聞いてみたら、完全予約制で当日突然はダメだそうです。残念。
ならばと、お腹が空いていたので、精進料理でも食べようと思ったのですが、これも予約制だそうです。重ね重ね残念です。
仕方ないので、焼き魚定食を頼みました。
これはこれで美味しかったです。
しかし、パワースポットに寺カフェ!代官山のもう一つの顔を見たような思いでした。大きな雨音を響かせているゲリラ豪雨が収まるのを待ちながら、寺カフェの落ち着いた雰囲気の中で物思いに耽る小生でした。