神社⛩巡りの合間のB級グルメ㉑柏「塩梅」絶品ロースカツ
東京の「浅草寺弁天堂」、神奈川の「江島神社弁天堂」と共に、関東三大弁天として知られる「布施弁天東海寺」は千葉県柏市の利根川沿いの田園地帯にあって、古くから人々の信仰を集めてきました。また、このお寺の御本尊は、あの弘法大師空海の御作と言われる弁財天像です。
立派なお寺です。三重塔や古い鐘楼があります。
信州の成田山薬師寺で有名な、「元気で長生きし(ぴんぴん)、寝込まず楽に往生(ころり)したい」という願望をかなえる「ぴんころ地蔵」はここにもありますね。
入店し、席に案内されるとすぐ、迷わず「特上ロースカツ定食」を注文しました。
何故か揚げ出し豆腐ともやし炒めが出てきます。これでご飯食べられちゃいますね。しかも美味しいです。付け合わせのキャベツのドレッシングも4種類から2種類選べます。
さあ!いよいよロースカツ登場です。
写真だとあまり大きく見えませんが、大きなカツです。塩、ポン酢、ソースで味わいます。
まず塩で。柔らかい!!ロースカツかよこれ!という感じです。とろける柔らかさです。驚きですね。
ポン酢やソースとも合います。最高‼️
いや〜 評判通りでした。こんなトンカツ初めて食べました。
満腹、満足で柏を後にした小生でした。