神社⛩巡りの合間のB級グルメ⑳木更津のソウルフードって、、

宮藤官九郎の伝説のドラマ「木更津キャッツアイ」の舞台として、ミュージシャンの氣志團を生み出した街として一時脚光を浴びていた千葉の木更津。但、小生は幼少期に行った潮干狩りの記憶しかありませんでした。ところが今や、東京湾アクアラインの開通で房総の玄関口としてさらなる発展が期待されている場所でもあります。(本当か?)
小生も神社巡りで房総を車で訪れる時、必ず通過します。その日はパワスポの集積地である千葉県長生郡で目当てのラーメン屋が長蛇の列であった為に諦めざるを得ず、腹を空かして木更津駅近辺の国道を車で走っておりました。
そこで目に入ったのが「木更津タンメン」というお店です。

ちょうど平塚のソウルフードである「平塚タンメン」にはまっていた小生は、これはここのソウルフードに違いないと思い、迷わず入店。

面白い味変です。美味そうです。
さっそくアッサリタンメンを頼みました。そして着丼です。


アッサリしていて美味かったです。味変も楽しみました。満足して店を出て帰宅。帰宅後、木更津についてネットで調べると、木更津のソウルフードは木更津タンメンではなく、弁当だということがわかりました。
氣志團の綾小路翔さんも愛してやまない、木更津拠点の人気弁当屋チェーン「としまや弁当」の出す弁当で、チャーシュー弁当(チャー弁)とバーベキュー弁当(バー弁)がソウルフード認定をされていました。
まいりました。いくらDJ OZMA(翔さんの別名、ちょっと古いですかね?)のおすすめとは言え、弁当買いにわざわざ木更津まで行くのやだなと思って、としまやさんを調べていると、1店舗だけ千葉市にもあることに気付きました。ならいいかなと、翌日早速行ってみました。

これが「としまや」さんです

やはり雑誌にも紹介されている有名店のようです。早速、チャーシュー弁当とバーベキュー弁当を購入しました。

これらがその弁当です。手前がチャーシュー弁当で、奥がバーベキュー弁当です。

でかいチャーシューです。

豚肉のバーベキューです。こちらもでかい。
どちらもボリューム満点ですね。食べていると活力がみなぎって来ます。

木更津のソウルフードと言われるものを食べられて満足しました。

でも木更津タンメンも美味かったので、是非、未来のソウルフード目指して欲しいと思います。応援します‼️