門前町に伝説のドラマのロケスポットが 品川神社門前通り路地の赤煉瓦塀とレトロな喫茶店

小生は、週末神社⛩ルーティンで荏原神社にお参りしているので、同じ新馬場駅の反対側に鎮座する同じく龍神を祀る神社である品川神社には行かない方が良いと勝手に思い込んでいました。ところが、調べても両社を訪問するとまずいという情報は無く、東京七福神巡りではお寺を挟んで巡回ルートに入っていることから、問題ないと判断して、今回紹介することとしました。小生も行くのは二年ぶりです。この神社は、小生の敬う荏原神社と比べると、実に見所の多い派手な神社です。(荏原の龍神様すみません)

まずは富士塚があります。



頂上からはいい眺めです。降りると浅間神社も用意されています。

そして、この神社は龍神様の住まいし神社であると同時に、金運神社としても有名です。それを裏付けるのが、本殿横の稲荷社の奥にある、銭洗いのできる祠です。ここで御神水をいただけます。



銭洗いを済ませた後、神社を後にして道路を挟んで向かいにある門前通りをのぞいて見ることにしました。

あまりもの珍しい店も無いなと思って歩いていると、路地の喫茶店が目につきました。

「ルノナール」?ルノアールという喫茶店ならあるけど、と思いながら通り過ぎようとしましたが、どうにも気になります。丁度暑くて汗もかいていたし、冷たいアイスコーヒーでも1杯のんで行こうと思い、中に入りました。中には地元客と思われる年配の3名のお客さんがいて、昔ながらのレトロな雰囲気の喫茶店です。ご年配のママが一人で切り盛りされていました。注文の時にふとテレビの下の壁にサイン色紙が貼ってあるのに気づきました。


見ても誰のか全然わからないので、アイスコーヒーを運んで来ていただいた時に聞いて見ました。

舘ひろし、長渕剛、香取慎吾、的場浩司、ウド鈴木、そしてお笑いコンビ「さまぁ〜ず」とすごい面子の名前が出てきます。どういうこと?
しかも、さまぁ〜ず」はテレ東の番組「もやさま」の撮影で、他の方はテレビドラマの撮影で来られたそうです。
喫茶店もレトロなところが気に入られて、今でも撮影に使われることが多いようですが、1番ドラマ関係者を惹きつけているのは路地の煉瓦塀だそうです。

これがその煉瓦塀ですが、古い歴史があり、関東大震災でもびくともしなかった頑丈なもので寺院の裏塀です。これを含んだ路地の風景が業界で好まれているようです。因みに長渕剛さんは、テーマ曲「ロクなもんじゃねえ」の大ヒットで有名な伝説のテレビドラマ「親子ジグザグ」の中で、自転車で出前にゆくシーンでこの通りを何度も通っていたそうです。


何かオーラを感じたのでしょうか。この喫茶店あるいは路地から。もしかしたら、神社巡りの効果で、とうとう非霊感体質卒業かもしれないなと密かにほくそ笑みつつ、北品川の商店街を後にした小生でした。