悪天候でも神社⛩ルーティンは欠かせません


今週末は悪天候。朝の7時〜10時位まで雨脚がかなり強まるという天気予報でしたが、構わずいつも通り朝5時前に川崎実家を出発しました。

茅ヶ崎までは順調でしたが、そこから乗り換えた相模線が、寒川神社の最寄駅である宮山まで行けず、寒川で折り返し運転に変わってしまいました。寒川神社は寒川駅からは少し遠いので、殆どの方が、その一つ先の宮山駅で降りてお参りに行かれます。


この駅にはバスは8時過ぎまで運行されませんし、タクシー🚖などは走っておらず、この先の駅まで行って働いている方々が、皆職場などに電話して途方に暮れていました。

かなり雨☔️が強く降っているので、雨脚が弱くなるのを待って歩いて寒川神社まで行くことにしました。やることないので、駅に備えてあるパンフレット類を見ながら時間潰しをしました。

見やすい神社案内図がありました。

これは寒川町役場が発行している月刊誌のようですが、雑誌名はギャグなのでしょうかね。今日は気温も低いせいか、非常に「寒く」感じました!

雨脚が弱まったので、少し距離はありますが、歩いて寒川神社に行きました。


流石に人はいませんね。電車止まってるので。じっくりと参拝できました。

帰り道にで気がついたんですが、参道でないところを歩いていたようです。今度は向こうを歩きます。


コメダ珈琲やエビフライって、なんだか名古屋みたいですね。ただ美味しそうなので、今度店が空いている時間に来て入ってみます。

茅ヶ崎駅からの東京行き電車も遅れているようですが、なんとか乗れました。次は北品川の荏原神社ですが、午後からは雨は上がるようなので問題なさそうです。但、他のパワスポに行く時間は無さそうです。来週に延期ですね。残念です。