世界遺産の宝庫、古都京都の街中でちょっと贅沢な充実ライフ。その基本戦略公開!

世界遺産の宝庫、古都京都の街中でちょっと贅沢な充実ライフ。その基本戦略公開!

充実した生活に必要なポイントは
「心」と「お金」
お金だけを追い求めても嫌な人間になりそう。
でも、やっぱりお金がなければ満足できない部分もあります。
心のありようを少し変え、
お金の増やし方をちょっと身につけることで、
充実ライフが見えてきます!!!

Amebaでブログを始めよう!

「ちょっと贅沢な暮らし」


あなたはどんな生活を思い浮かべているだろうか?


僕が言う
「ちょっと贅沢な暮らし」。

これは、
けして無駄が多いと言うわけではない。


むしろ真逆。


無駄を極限まで減らし、
意味の有ることにお金を使う。


これが「ちょっと贅沢な暮らし」。




そのためにはお金の無駄使いを減らさなければならない。


でも、
だからといって、
日々の生活費をチマチマ節約しても、
苦労の割りにはたかが知れていると思った事無いだろうか?




もっと大きな支出。

例えば、
「車」
「生命保険」
「家」
これら人生の中での最も大きな支出を抑えるほうが、
よっぽど効果がある。




僕が今住んでいるマンション。


実はそんなに広くはなかったりする。


この京都の街中で暮らすことでしかできない経験・体験。

これにはお金を支払う価値がある。


でも、
見栄だけで大きな部屋に暮らすことには、
あまり意味を感じない。


また、
見栄だけで、
より「いい車」を所有すること。

これにもあまり意味を感じなかったりする。


まあ、
人の趣向はホントに人それぞれなので、
これ以上は言わないことにしよう。

僕も車好きだから、
いい車が欲しい気持ちは痛いほどよく分かる。


ただ、
それが他人に対する見栄だったり、
ちょっとした優越感のためだったりするのなら、
もっと別のところにお金を使ったほうがいいと思いう。




本当にその車が欲しいのか?

本当にその家が必要なのか?

よく考えて欲しい。


例えば、
世の中があなた一人になったとしても、
その車が欲しいのか?


例えば、
軽自動車を保有していることがステータスとなり、
高級セダンを所有することが「ダサイ」と言われるような世の中になったとしても、
その車が欲しいのか?


こんな風に考えても面白いかもしれない。




しかし、
これって「我慢」なのだろうか?

「贅沢」とは逆なのでは??


そう思われるかもしれない。


でも、
僕はけしてそうは思っていない。


さっきの車の話でも、
そこまで考えた上で、
やっぱりまだ欲しい車があるなら、
それは本当に欲しいのだろうし、
所有したらいいと思う。

けして我慢はして欲しくない。



僕がいいたいこと。

それは、
特に大きなお金を使う時に、
自分にとって本当に必要かを、
よ~く考える癖をつけて欲しいということ。


なんとなく言い車を持ちたいから。

なんとなくいい家に住みたいからというだけで、
何十万、何百万のお金を無駄に使う。

これだけは辞めましょうってこと。




ここんとこは微妙なニュアンスなんだけど、
勘違いしないように!