【繊細さんの高校選び】番外編その③。新生活に思うこと | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

国内留学が決まり、4月から寮生活です

昨年仲良くなった先輩に相談して

まとめサイトを教えてもらい、それを見ながら準備し始めています

 

 

\自分を満たす「楽しむ」を手に入れよう/
❤︎子どもの個性が強くてもママを楽しむ❤︎
❤︎家族を味方にして人生を楽しむ❤︎


ヒト・モノ・コトとつないで人生を楽しむ

ママのための遊びナビゲーター

晴咲(ひより)こじまかおるです。

 

 

これまでのお話はこちら

 

 

高校選びの際

親元離れるって、親のありがたみが分かって良いよね?

って話が出ます

 

私はこれ、好きではないんです(笑)

 

言いたいことは分かりますが

なんかこれって親のエゴだなって思うんです

 

子どもが大きく成長するタイミングで

こういう言い方、違うな~って思うんです

 

ありがたみに気づいて感謝するのは子どもで

親がそれを期待したとしても

言うことではないって思うからです

 

まぁ寂しさの裏返しの表現だと思うのですが

違うよな~って思って聴いています

 

 

自分のコトは基本的に自分でしないといけないから

大変かもしれないけど頑張ってね

 

だけで私は良いと思ってます。

今まで楽した分大変だと思うよって思いますが

敢えてそこを言う必要はないかな?と

 

こういうこと言うから、ママ友に敵作りやすいんだと思います(笑)

最近は思っても言いませんが…

でもここで言ってるから同じという(笑)

 

 

 

 

寂しくなるね。とも言われますが

始まってみないと分からないね

って2人で言ってます

こればかりは、本当に分からないです

 

ですが、男性陣は寂しそう

特に夫はすでに寂しがってます(笑)

子煩悩なマヤ暦の紋章を2つも持っているので当たり前ですね(笑)

 

家族の関わりが大きく変化します

 

 

 

 

うちの繊細さんのような子のママは

進路が不安かもしれませんが

現在は多種多様な選択肢があります

そんな話もできますので

お話会に来てみませんか?

一応面識のある方という基準を設けていますが

面識のない方は、ご相談いただけたらと思います

 

 

●にじいろっ子ママのためのお話会

 開催日時 :2024/3/11(月)10:30~12:00

 参加費  :500円

 募集人数 :4名

 参加条件 :私&そらのいろさんと面識のある方。又はそのお知り合い(直接知らなくてもご紹介があれば参加可能です)

 

 ※公式LINEからお申し込みください

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

マヤ暦というこよみを使って

自分や家族の特性や能力、家族の関係性を知って

家族を味方につける方法を見つけるプログラム

JIBUN LAB 「Family」

ママが自由になるアイテムを手にいれませんか?

 

 


 

 公式LINE ご登録お待ちしています!

マヤ暦1000人チャレンジ中!

公式LINEにご登録いただくと、
マヤ暦を使った「個性シート」をプレゼント
自分のコトが分かると少し楽になれます

「LINEプレゼント希望」とメッセージして

「生年月日(西暦)」を教えてくださいね!

 

また、毎月20日頃。
次の月の「開運カレンダー」配布しています

 

ご希望の方は
メッセージお待ちしています

image

 Instagram

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【3月の予定】

★にじいろっ子ママのためのお話会

 ・3月11日(月) 10:30~12:00

にじいろマルシェ 受験のため欠席

 ・3月26日(火) 11:00~15:00

 \石和cafeさんにて開催/
 毎月開催🌈にじいろマルシェ

 詳しくはこちらを @nijiiro_mgmzw ご覧ください

 

~随時募集~

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)