「明日どんな日?」は、
下記からご覧いただけます。
今日は、決めた所まで完成させると良い日でした
完成させることできましたか?
「完ぺき」とは、あくまでも自分の基準
上限を決めないとどこまでもきりがありません
完ぺきを目指すのではなく
ここまでやると決めた所を基準としてみてくださいね!
今日のそら:満月
繊細さんが小1の時
ひらがなの書き取りの宿題で
「キレイに書けない」
と泣きながら書いていたことがあります
「キレイに書けない」とは
「見本と同じに書けない」ということでした
なぞっても見本と同じには書けないよ?
キレイに書くことが目的でもないよ?
何度も消して黒くなっているから
キレイに書けてもよく分からないよ?
見本と似たように書けていたらOK
誰もが読める字ならOK
先生が「キレイに書いてね」と言ったなら
それは、適当に書く子に向けてだから
繊細さんにではないよ?
見本と同じが100点なら80点くらいを目指す
60点くらいと思った時だけ書き直そう
と納得するまで伝えて
何度も消して書き直す
ことをしないですむように働きかけました
書く時のゴール設定が
見本と同じようにキレイに書く
では、かなーり辛いですよね…
バランス良く書けている
で私は良いと思うので
消す前の文字も消すほどの文字ではなかったんです
マヤ暦の黄色い星という紋章を持つ繊細さん
美しく仕上げるという特性がこういう時に出てしまうと弱み使いとなります
特性を知っていると声かけが変わってきます
そんなやりとりがあった子も
今、普段書く字はあれ?って感じです(笑)
でも漢字テストとか貼り出されるプリントの文字は相変わらずキレイに書きます
そうやってメリハリをつけることも大事です
お子さんが、完ぺきさを求めようとしたら
完ぺきではなく、ここまでという基準を一旦設けることを勧めて欲しいなって思います
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ママの思考整理を通じて
子どもと本音で話し合える関係作りの
サポートをさせていただいています。
まずはママ自身のマヤ暦を知ることで
自分の思考の特性を理解することから始めませんか?
公式LINE ご登録お待ちしています!
マヤ暦1000人チャレンジ中!
公式LINEにご登録いただくと、
あなたのことが分かる「個性シート」をプレゼントしています。
「LINEプレゼント希望」とメッセージして
「生年月日(西暦)」を教えてくださいね!
メッセージお待ちしています
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)