学ぶことについていろいろ書いてきて
一貫性があるようで
とっ散らかってきている感じも否めません
こういう時こそ思考の整理です
新しい学びからの考察
先日、耳つぼケアの学びをしてきました
協会への登録もしたので
家族以外に行うことも可能です
なんのために耳つぼを学んだかというと
繊細さんの体調ケアのためです
繊細さんは漢方薬が苦手なので
アロマケアやマッサージなどが中心
相性が良く、効いているとのことで
月ものが来るとそらのいろさんにお願いして
耳つぼをしてもらっていました
でもこれずっと続くよね?
多分私にもできる
なら覚えちゃった方がいろいろ良いんじゃない?
と習いに行きました
だから家族以外に行えても
基本的には行わないと思います
学ぼうと思う始点
というわけで
メディカルアロマも
セルフケアのエイト∞ケアも
お灸シールのセルフケアも
OSHO禅タロットも
きっかけは家族のケアをしたい
という思いからでした
マヤ暦や心理学などは
自分を知りたいという所から
自分を知りたい!家族をケアしたい!
がいつも学びの始点だったんだな~と
私にとっての「学び」
本質を知りたい審美眼
知識・体験の広がり楽しい好奇心
自分・家族周りに共感する力
SF・VIA-IS上位の資質や強みから
学びは始まっていて
やっぱり私にとって「学ぶ」ということは
生きていく上での必須アイテムを増やす作業
には変わりないと思います
学びをどう活かす?
学ぶ意味より
学びたい気持ちがどこから来るのか?
なんのために学ぶのか?
が大事と良く言われます
私は、学びの始点から考えると
家族のために活かすことが最優先
家族を癒した先に
サポートしたい人へのケアができるのだと
改めて思いました
学びの始点
何故学ぼうと思ったのか?
学びはここから始まる
ここを忘れなければちゃんと活かせるのですね!
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
【3月の予定】
★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』
・3月16日 10:00~約2時間
★片づけマップを作ろう
・3月16日 14:00~約2時間
★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ
・3月18日(金) 11:30~2時間くらい
★にじいろマルシェ
・3月25日(金) 11:00~15:00
~随時募集~
・開始時間は、全て10:30~となります
★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
・可能日はお問合せ下さい
★TCカラーセラピー
・可能日はお問合せ下さい
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)