【おうちっ子】文句が言いたいだけなんでしょうね… | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

ウチのおうちっ子は文句が多いです(笑)

文句が言いたいだけだと思うのですが

思春期なので余計でしょうか?(笑)

こんばんは星空
ご訪問ありがとうございます


ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」
そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

まぁわざとなんですが(笑)

おうちっ子の前でこちらの動画を観ていて

『セルフモニタリングできると幸せになりやすい』

ときえさんがおっしゃったら

「そんなことできるの一部の人だけだよ」

っておうちっ子がつぶやいていました

 

あーまだまだ病んでいるんだな~って思いつつ

「この動画を自ら観られる人は出来るんじゃない?」

って話した後に

「体が元気じゃないから脳みそも元気じゃないんだよ」

ってタイミング良くきえさんが言ったんです(笑)

 

そんなの分かってるけどできないんだよ!

って時にこういう文句が出るので

文句が言いたいだけなんだ~と

 

意外と客観視できるときもあれば

こんな感じで卑屈になる時もあって

だんだん卑屈になる時間も減ってきてはいるのですが

まだまだ「ポジティブ」を拒絶する感じの反応をするので

なかなか手ごわいね~と思う母でした(笑)

 

 

通信制のネットコースに転学して2年目

コロナで通学の子たちも引きこもったりして

この1年でだいぶ闇の部分は薄くなってきました

ポジティブを拒絶したくなるというのは

それだけまぶしいんだろうなと

 

高校生といえば

親からどんどん離れていく時期だと思いますが

そう思って対応してしまうと

闇側に戻ってしまうので

押したり引いたりのさじ加減がなかなか難しいです

 

現在は少しずつ外に出ていく練習を開始しています

 

おうちっ子はP先生も言ってますが

電池残量3%ぐらいで動いているので

常に充電しながらな感じです

 

「充電しながら」の1つが

親の介入だと思っています

 

そして、外に出る練習に付き合ってくださる

皆さんがいることが

とてもありがたいな~と思います

 

思春期の子どもの文句は

言いたいだけのことが多いので

放っておくのが一番ですウインク

 


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)