GWに入りますね~
緊急事態宣言も出ましたね~
ウチの繊細さんは
環境の変化が苦手です
だから先生に伝えています
クラスが決まる前と
担任が決まった時は
学校に相談するタイミング

どうしても苦手な子とは
クラスを別にしてもらえるし
不安が大きい子は
安心できる子と同じクラスにもしてもらえる
そんなこと言って
モンスターペアレントって思われないかな?
なんて思うかもしれませんが
そう思う人はたぶん思われないから大丈夫(笑)
学校に
子どものことを伝えたり
要望がある場合は
同じ内容を書面化して
一緒に伝えるといいですよ!
口頭で伝えると
ニュアンスが違って伝わったり
担任の先生しか知らなかったり
その都度伝えないといけないの?
ってことも多いのですが
文書で提出するとしっかり行き渡ることが多いです

不登校について
小学校は、おおらかにみてくださることが多いですが
中学校は、神経質な対応になる印象
そこを上手く利用して
可能な対応をお願いしてもいいと私は考えます
学校でしか体験できないことってやっぱりあるので
ママも子も無理しない範囲で
不登校にならないように行動してもいいと思います
とはいえ、行きたくない!ってなったら
行かなくてもいいと言える親でいたいとも思います
学校に行くのは子どもなので
子どもが行きたいなら行けばいいし
行きたくないなら行かなくてもいい
そんなスタンスで
親はいるといいのかな~と
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです![]()
そしてその時間が precious time になりますように
◆お申込み
PC・スマホの方は こちら から
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます![]()
こまお。(고마워/ありがとう)