朝のnewsを見てふと思いました
こんばんは![]()
ご訪問ありがとうございます。
ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」
そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。
コロナ禍というのは
『その時の最善を尽くす』
練習の場かも知れない
その時は最善でも
後になってみると最善ではなかった
ということは多い
それでも
『その時の最善を尽くす』
ことはとても大切
動いたことの中に
価値が見つかるから
その時の最善が
『動かない』であれば
それを選択したらいい
その中に価値が見つかるから
動く最善があったのに
動かなかったら
最善だったことも
修正が必要だということも
分からない
『その時の最善を尽くす』ことに
慣れている人は
コロナ禍に入ってすぐ修正して行動している
慣れてない人でも
動くしかないことを知ってる人は
周りをみたり、助言を受けたり
模索しながら修正して行動している
また、
一度決めたことでも
『やめる』選択ができる
練習の場かもしれない
昭和生まれの人は
『続ける』
ことが大切だったので
一度決めたことを
『やめる』
ことが苦手です
自分の目的のために必要のないこと
修正が必要なのにそのまま努力していること
それを『やめる』
環境の変化に対応できた種だけが生き残れる
そんな言葉がふと横切る
今の最善は?
その努力必要?
を自分に問うてみる
いまは非常事態宣言下なので
『医療従事者に迷惑かけない行動を選ぶ』が
今の私の
『その時の最善を尽くす』
ですね
みなさんの今の最善は何ですか?
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです![]()
そしてその時間が precious time になりますように
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます![]()
こまお。(고마워/ありがとう)



