久しぶりのマイペーストリップ 国内版です!
夏休みを取っていなかったので飛び飛びの祝日を利用し
2泊3日で奈良に行ってきました!
最初は韓国に行こうと思い、ホテルは取ったのですが
飛行機が思ったより安くならなかったのであきらめて国内旅行に切り替えました。
特に行きたい!と強烈に思う場所はなかったのですが
以前から気になってた奈良に行くことにしました。
日々色々あるので、自分を見つめなおし
波動をあげる旅!として奈良の神社巡りなどする事にしました。
奈良は飛行機ではアクセスが悪いので新幹線一択ですね。
SNSは実際に起こる事のほんの一部に過ぎないという事も
改めて感じました。
でも一つ心配点が…小さめのスーツケースで行こうと思っていたのですが
新幹線の座席前においても大丈夫なのか?
棚に置いた方がいいのか?→棚に自分で置ける?(力の配分不明)
と、そこだけどうなんだろう…と思ってました。
座席は2人席の窓側。
隣はサラリーマン風の30代ぐらいの男性でした。
やっぱり邪魔かな。と思って棚にのせる事にしました。
しかし持ち上げてみて、やっぱり結構重い…
自分の身体にスーツケースをあずける感じにして
なんとか私の弱い筋力を使って上にあげました。
その間、サラリーマンは自分の荷物を必死に守る感じで
一切手伝う気はなさそうでした。
もちろん全然いいんですよ!全然!
帰りは荷物も増えるだろうし、座席前に置こうと決めました。
東京→京都まで新幹線で行きます。2時間30分ぐらい。
そこからJR線に乗り換えて奈良まで行きます。
一応特急という事で指定席があったので購入したのですが…
多分自由席でも全然大丈夫な感じでした。
昔ながらのボックス席のある電車でしたが
布一枚で仕切られているだけでした。
帰りは普通でいいやーと思った次第です
京都→奈良は特急で1時間弱でした。
奈良駅や車内の写真を撮ってないのですが💦
途中で撮った写真が何枚かありました。
奈良駅内にあるお店の前で。
一時話題だった「せんと君」ご健在でした
美味しそうな栗!!(買おうか迷いましたが結局買わず…)
中には地元のお土産品が色々ありました。
多分地元のテレビだと思うのですが撮影中でした!
奈良駅は結構さみしー感じでした。
京都とは違います。思ったよりシンプルでした。
そしてそのまま駅近くの観光案内所へ。
観光用のお得きっぷがあるかと、翌日吉野に行きたかったので
その辺の情報を聞きに行きました。
お得きっぷは色々ありましたが、場合によってはない方がお得になるとのこと。
取り敢えず、市内(決められた範囲)1日フリーパスのチケットを購入。(1日600円)
3回以上バスや電車に乗れば元取れるとのことでした。
その前にスーツケースを預けたいと思い
観光所内にも荷物預かりがあったのですが、
駅のロッカーもあったので、ロッカーの方が安いのでは?
と(せこい)一度駅に戻り確認しました。
