こんにちは。妙樂湯です。


昨日、妙樂湯に隣接する香樂園にて、田植えを行いました。


この田植えは毎年、地元の多賀小学校の5年生と一緒に行っているもので、今年で6回目となります。


昨日は、子供達が来たときは小雨がぱらついていましたが、田植えを始める頃には、雨も上がり、曇り空のもとで田植えを行うことが出来ました。



まずは、田植え方法の説明を聞き、その後、グループに分かれて田植えを行いました。



妙樂日記

▲田植えの説明を聞いているところ。




▼はじめはおそるおそる田んぼの中に入っていた子供達も、慣れてくると楽しそうに田植えを行っていました。

妙樂日記




▼地元のしんちゃん農園の小松さんの指導の元、一斉に苗を植えています
妙樂日記


約1時間半ほどで予定していた田んぼ全てに苗を植えることができました。


その後は、ご協力をいただいた地元の方々及びチーム里庭、アタミスタの方々と食事をして終了となりました。


妙樂日記

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

こんにちは。

今年も田植えの季節になってきました。


一昨日、昨日の妙樂湯の休みを利用して、チーム里庭の方々や地元の方々の協力を得て、代掻き、草刈りを実施しました。


やはり、田んぼに水が入ると気持ちがいいものですね。


田んぼを見ながら、お茶をするのもとても清々しかったです。


妙樂日記

今年の田植えは、5月28日に、オンたまのチャリティーイベントとして行われる百姓ガールの中と、例年行われている多賀小学校の5年生による田植え(6月8日)の2回に分けて実施します。


特に、今年は、神事などで用いられる赤米の苗を地元の方々のご尽力により入手することが出来、植えることになりました。


どのようになるのか今から楽しみです。


田んぼの様子も今までと少し違ったように見えると思います。



こんばんは。妙樂湯 です。


計画停電もしばらくの間実施されないとのことで、通常通りの営業を行うことが出来ております。


東北地方では、まだまだ余震も多くあり、被災者の方々は、なかなか落ち着くことが出来ないと思いますが、1日でも早い復興をお祈り申し上げます。


ここ妙樂湯では、休憩処から見ることが出来るしだれ桜が満開となっています。



妙樂日記


また、シャクナゲの花も満開となっており、今週末が見頃だと思います。



妙樂日記