え?キーラってなんですか?おいしいの?ん?なんかミルに使うの?なんかわかんないんですけどたまたまキーラだけ持ってたのでリア友に頼まれたのもあって開けようかなぁと、っていう話がありましたね
ただ問題があって、手持ちが弱すぎるから即切りも出来ない(特に幽助とかヨグとか五右衛門とか持って無い)

こりゃ無理だと思ってダンジョンデータと動画を見たところ、おや、いけるのでは?ということで半日かけて作りました

目次

  • 編成
  • メリット、デメリット
  • 立ち回り
  • 代用
  • 不可能な代用
  • 実際に周回した感想

編成はこちら

下の方に代用例を複数上げています
(Twitterに掲載したものとは変えました)

動画→https://youtu.be/SWKi7dL_5FQ

ポイント

メリット
・無課金編成ではないがある程度パズドラやってたら手に入れている(変に五右衛門複数とかガッツリしてなくても組める)
・代用が多い
・A側も編成が楽

デメリット
・編成が雑魚いので脳死できない
・100%安定ではない
・ラスで頑張らないといけない
・サタンを作らないといけない
・代用は多いが組み合わせによっては不可がある
・2色陣とはいえルーレットとか雲とか大変


立ち回り

基本的な立ち回りを書きます。細かい点は次の項です。
2色陣は記載が無い限り7コンボ残り3以下の組み方
1F Aブルーガジェット、2色陣ワンパン

2F B2色陣、正方形でワンパン(7コンボ必要無し)


3F A回復集める、B全力回復、A2色陣ワンパン


4F B2色陣ワンパン


5F Aパス、Bサタン、2列生成、ctwで配置(画像)


詳細


1F クラミツハ
先制でスキル遅延(3T)があるのでA側は遅延耐性×3が必須です(ソニア、カラット)
おでん武器、ソニア2枚目は2回パズルするので遅延耐性×1、アメンは0で大丈夫です。ヘイスト付きなら遅延耐性は0でもいいです。
カラットは次で使うためのものなので打ってから倒します。

2F カストル
先制でダメージ無効(神、マシンキラーはここのため)
枠の問題で確定7コンボできないので正方形だけで倒せるようにカラットを使います。ここでアホな陣を引くと負け
ソニアを打って正方形を組んで倒します

3F ラス
先制リダチェンを解く為に2ターン耐久しますが、その為に死なないようにコンボしないといけません(この編成の致命的な欠点)
リダチェンが解けるターンに覚醒無効を解除するためにおでん武器を使ってから陣で倒します

4F オシリス
吸収してくるので吸収無効してから陣で倒します

5F キーラ
1500万以上無効、光吸収、光半減、ルーレット
無効貫通で倒しますが、光吸収に気をつける必要があります(後ほど記載します)
サタン→ヴァンで上下2列生成してからctwで配置を組んで倒します
(ルーレットってctwで対処できるんですね(無知))
配置はこれかこれで↓

(同色列)


代用


B側の代用

・ネイ→無効貫通持ちなら〈基本〉なんでも可能
キーラはアメンの倍率を出せれば基本抜けるのでカストルを7コンボ無しで抜けるのを重視
色に合わせて2色陣と花火も変える必要あり
神orマシンキラーの3凸は必須(神推奨)
・2色陣→色の合う2色陣ならなんでも可能、なんなら3色でも大丈夫(むずい)
・ヴァン→花火と異なる色の2列作れるならなんでも可能
☆光列を作る場合は火力の確認が必須(キーラで吸収されてしまう可能性)
・ヴィーナス→ctw持ちならなんでも可能
配置組めるだけの秒数は必要(慣れれば5sでも十分)
・アメン→100倍出るリーダーならある程度可能(カエデとかも大丈夫)(要相談)(後ほど)
・サタン→色の合う花火ならなんでも可能


A側の代用


・ルー→吸収無効持ちなら大体可能だが、エンハンスとか重すぎる場合は火力の確認(光吸収が勝つ可能性)とスキブとの兼ね合い必須
比古はコンボが変わるため不可
・2色陣→火力さえ足りれば自由
・おでん武器→覚醒無効解除ならなんでも可能、自動回復があるとラスが気持ち楽
・ブルーガジェット→カラットを鯨に継承が推奨(HP確保とカストルでの火力の余裕)(引けてない)
・アメン→B側と合わせるなら代用は探せばあるが、やはりアメンが色々楽
・鯨→スキブ的な問題で代用は基本不可、Bと合わせて間に合うのならなんでも可能





編成や立ち回りについての細かい話

・継承の考え方について
B側で素で必須なのはアメン、無効貫通だけなので、残りはスキブ枠、副属性、HP等を考えて継承できます。継承するスキルはなんでも可能ですが、スキブとの兼ね合いが必須(特にネイ+2色陣は重い)

・スキブについて
B側の2色陣2枚目はスキブ+2ターンで溜まることが必要

・代用不可な主なモンスターと理由
ヴェルドール→副属性の光が1500万無効に達せずに吸収されてしまう
コスモヴィーナス→上同

・深い話(しようと思ったけど疲れたので簡単に)

*片方のリーダーがカエデだった場合
木の2コンボしないと抜けない可能性があるので2色陣か列生成に木が必要
→PDCでひたすら計算

*快適にしたい
神キラー等を積むことで場所によって花火で抜けるかも知れません
→PDCで計算

*オシリス難しい
神キラーを積む、バーバラを使う等することでアメン組みせずに2色平積みで抜けるかも知れません
→PDCで計算
もしくはA側にパスしましょう
→Aは2色陣組めるように特訓

*サタン未進化で継承出来ない
サタンを直入れすると回復ができないため、ラスが危ないです
→不可(HPが十分あるなら可能)

*ラスがキツい
理想的なHPは2回耐える59,203以上
A側がヴェルドール×4用意できるなら達成しやすい
自動回復を積んで事故回避するのもあり



かなり自由度が高いのでABで手持ちと相談して編成することが可能なので書き上げるとキリが無いです。ここらで編成については終わり、例をいくつか挙げます。

パスが余るのでミラーは可能です
でもホスト側がBすると編成何個も対応するのは面倒とだけ注意書きしとく


編成例

A側に鯨×4することでB側のスキブ的な負担が軽くなる
御三家龍は全員代用可能
薫やヴァンを使う時は副属性の光吸収に気をつけて


カラットを持ってない時はややB側に負担がかかる、と言っても特に重いスキルを継承するわけでないなら問題ない
ラスでの耐久だけ気をつけるように(あまりにHPが低いと耐久が厳しい)




カエデでも可能
木の2コンボが必須の場合があるのでちゃんとPDCを叩いてください
この編成はオシリスを2色陣の平積み全消しだけで飛ばせる



これはオシリスを花火だけで抜ける編成
この中だとBの負担が1番楽かもしれない
スキブ数も少ないしこれ提案しとけば良かったなぁ(今更)



以上が代用編成例でした
もちろんまだまだ代用は可能ですがABでの兼ね合いなので各自考えてみてください



実際にやってみた感想


実際にやってみましたよ

まずは感想から




ムズい!!!!


なんだこれ、これ考えたやつアホなんじゃないのか、ラスが面倒なのは置いといてA側は2色配置ずっと組まないといけないしBもカストルとオシリスの成功率が低い!
ぶっちゃけ手持ちがちゃんと揃っているなら出回ってる花火の編成をするべき、これは良くない
編成難易度を下げるとよくないですね、やるなら代用例の④、さらにそれを改良したりするのをオススメします(A側も6号編成するなど)


主なミス、死因
・A側(私)
1Fでカラットを打つのを忘れる(1回だけ)
3Fでぼーっとしておでん武器を開幕打ってしまう(1回だけ(尚5sパズルをすれば問題無く突破可能))

・B側
2Fで正方形を組むのを忘れる、ルーレットが繋がる、3以上余る、9生成されない(ルーレット活用)
4Fでパズルが組めない、吸収無効を使うのを忘れる
5Fでctwを打つタイミングが遅れてルーレットでズレる(打つタイミングを図らないといけない)

双方
・ラスで回復が足りない



とにかく書くことが多い
多すぎて自分でも何書いてるか分からないくらいでしたが代用に本気出したらこれくらいにはなりますね

以上ホストがろくなモンスターを持ってない件について調べてみた、でした