諦めていたことが解決する。と思ったら! | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

30数年前、愛車を洗車し、ボンネットのWAXがけをしていたら、腰に電気の激流が走り動けなくなる。


ぎっくり腰!


その後、サ-フィン中に海水で腰が冷え何度かバキッ!



極めつけは、7年前の伝法灌頂を授かった時です。

2日間、8時間以上正座をします。

当然脚が痺れ、痛みます。


少しでも痛みを緩和するために、

お尻、腰を右左にうごかしたり、

前後したり、

筋肉が痺れている中

無理矢理うごかしたようです。



腰痛が慢性化してしまいました。

治療もいろいろ試したがダメ!




ある日、師匠の書類を整理していたら、

腱引きに関する書類が出て来ます。





ん?
もしや30年来諦めていた腰痛がなおるかも知れない!



創始者、富士の麓でご活躍のようです。


行くしかない!




1回目は、息子さん先生に施術して頂く。
確かに、もみほぐしとは違う。
揉むのではなく、弾く度合いが強い。
痛いのと、気持ち良いのがハッキリしている。





4日後に2回目を受ける。
偶然が重なり創始者より受ける。


仙骨近辺を探り、腱が外れているとの事。
うつ伏せ、横向け、仰向け、
脚を動かしながら外れた腱を正常な位置に戻して頂く。


道場を出て歩き出してわかる。
30年前のぎっくり腰前の状態にもどる。
同じ歩き方でも何故かスピードが速い。


護摩行に入る前に調整出来て良かった。
嬉しい。
ありがとうございます。




影が光る!



2日後、
腰は調子いいのだが、
揉みほぐしで慢性的に痛み、炎症を起こしていた左手首に異変が起きる。

左手首腱引きの際、痛みに耐えながら受けたため、更に炎症が悪化?

5日経った今も左手首パンパンに腫れ、痛風レベルの痛みと奮闘中です。


痛くない、痛くない、
これは、気持ちがいいのだ。
優しく右手で擦り続ける。

この症状が無くなったら大鷹の足のように強化されているはずだ。間違いない。



痛いの痛いの飛んでいけ~