筆の持ち方 | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

4/23(木)

3:21起床

9℃ー17℃ 晴れ



写経 3:45-4:15
日にちを1日早く進めてしまった

昨日、筆の持ち方を教わる
人差し指と中指と親指で固め
薬指を添える



準備として、手首をグルグル回す。
手首の動きで文字を書く
大筆から小筆までこの体勢とのこだ。

これは難しい。

なるほどねー

また、僧侶は、旧漢字を知らないと
お話にならないとのことです。



無性に食べたくなって衝動買い
美味しかったです。



指徳童子(しとくどうじ)
迷うということは、もう決めて
いるのではないですか。

23:00
おやすみなさい

少し飲み過ぎたかもしれない