猫にゃーのブログへようこそ私の自己紹介はFacebookやInstagramを見てくださいね。

本日はお世話になっている協会の講習会へ横浜にGO!

 

講習内容は不動産(主に家)の

調査方法、価格の決め方、売り方、買い方です。

なんとなく分かったつもりで不動産を買おうとしてました。

正直、なめてました。(あぶないあぶない・・・)

 

講師の先生は不動産鑑定士の先生なので、価格のつけ方の説明も以前どこかで聞いたようなフレーズがちらほら・・・蕁麻疹が出そうです。(不動産鑑定士の勉強4年で諦めた私)

 

とにかく、今までの自分が作った価格査定のエクセルをバージョンアップさせることにします!!

 

ここで1つ豆知識

 

アパートを貸している大家さんに耳寄り情報

共用部分の廊下などの電気代を抑える方法は、

電圧を下げること。一般の電圧(40Aとか)のままだと、基本料金が割高です。そこで、最低電圧5A(アンペア)に!

電気会社さんに連絡するだけで、無料で変更してくれます。

 

※一般のご家庭でも電圧変更により電気料金の価格を抑えることは可能ですが、下げすぎてレンジとドライヤーが同時に使えない!なんてならないようにご注意ください。

(一般的には40A~50Aが多いようです。ゲ、うちのは最大60Aでした。変えてもらわないと)

 

メモもっと家の価格のことで聞きたい!

などありましたら、どうぞコメント欄にメッセージをお願いします。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

ホームインスペクター(住宅診断士)勉強中

<script language='JavaScript' src='http://www.lec-jp.com/license_guide/blogparts/js/lecbp.js' type='text/javascript'></script>