富士山myogetuのブログへようこそおいで下さいました猫

 

宅建業登録も自分で申込み、無事通過キラキラ

 

はれて宅建業事業者になりましたびっくり!!自宅一室を事務所にし、ここでお仕事できるの?

という疑問の声が身内から聞こえますが、許可出たんだから大丈夫!に決まってる。。。気がする。。。滝汗

 

そこで、早速お金がない

業務登録をするのに、扱うものが家家ということもあり、会社がつぶれてもお客様が困らないように保証金の準備が必要です。

 私は保証金として札束1000万も用意できないので、保証協会に加入。

万が一に備え保証協会も一緒にサポートしてくれるというシステムで自己資金からお札60万円の保証金にしました。

(もちろん、保証協会が立て替えてくれた後、残債は自分んで返していくことになります)

 

この制度を利用するには2つの協会のどちらかにお願いし、所属することになります。

 

長い歴史と実績、価格もうれしいうさぎうさぎさんチーム

業界加入者ナンバーワン、サービス重視のヒヨコはとさんチーム

 

私はヒヨコ

 

避けては通れないとはいえ、初めにかかる諸費用でほとんど隠し貯金は底をつきました。

しかし!サービスいっぱいヒヨコさんから耳寄りなお知らせがキラキラ

 

開業したばかり、これから開業する人向けの低金利融資制度のご案内。

もしやと思い色々調べると実質2年間無利子で融資が受けられる制度がありましたポーンラブラブ

 

ママ友ですでに開業し2店舗の(ネイル、まつエク店)オーナーである友達にも、この融資のことを聞き、担当だった方のご紹介をしてもらい創業支援融資について聞いてまいりました!

 

内容は次回、お楽しみに!!

 

次回予告爆弾  お金を借りるのって大変ガーン

ママ友のお店


https://www.32side.com/



担当だった方


http://conseil-mobilier.jp/




※ご興味ある方はお問い合わせください。

 

 

 

 

 

7