今朝の塩原温泉は風もなく、晴れています。


今日は待ちわびた立春です。一昨日位から朝の冷え込みも緩み、日中の気温も上がって雪も溶けてきました。塩の湯の当館までの道は日陰に少し雪がある程度になりました、


昨日は節分。豆まきをしたり「ひいらぎ」の枝にイワシの頭をつけて、入り口に飾ったりしました。


鬼よけの意味があるそうです。節分に柊(ひいらぎ)を飾るのは鬼が柊のとげが目に刺さるのを嫌がると言われています。魚がなぜイワシか分りませんが、、、周囲に聞いても昔からイワシだそうで、、、


飾る期間は家により異なるようですが、今月一杯は飾っておこうと考えています。


また、節分ということで、お客様の夕食にも豆をお付けしました。

Simgp4567 豆まきの豆。食べてもおいしいです。                                 

Simgp4568 玄関に飾ったヒイラギにつけたイワシ・