今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温は12.5度でした。

28日は 月に一度の日赤に行った帰り道 久しぶりに あさひやという食堂に入り レバー炒め定食を注文しました。

「にんにくを入れますか?」と聞かれて 入れないよう頼みました。運ばれてきた ご飯の量が大過ぎるので 減らしてもらいました。

肉体労働の方もお客様で 来ているので ボリュームもあるのでしょう。味も良いです。頑固そうな親父さんと息子さん 家族、近所のパートさんで 切り盛りして 家庭的な感じがします。

場所は 西那須野塩原ICを西那須野駅方面に 約500m行った所にあります。今度は 夕方 アルコールを飲みに寄りたいです。

Dscn2632_01  玄関


Dscn2634_01  レバー炒め定食

 

今日の塩原温泉は 晴れ間が広がってきました。 6時30分現在 玄関前の気温は18度でした。

川岸露天風呂 冠水しました。今年2回目です。台風の 速度が速いので わずかな希望を持っていましたが 残念でした。

ただ すでに水は引き始めていて 砂出しの復旧作業が 始まっています。

私は これから東京で 復旧作業は出来ませんが、復旧作業用のシフトを組んでいたので、私が居なくても大丈夫と 思います。

今日の夕方には 入れるようにしたいです。

Dscn2674_01  水が引き始めました。


Dscn2677_01 砂出し作業が始まっています。

 

 

今日の塩原温泉は雨になりました。 7時現在 玄関前の気温は12.5度です。

苗字を入力すると その苗字の人が全国に何名居て 発祥の地がどこか 教えてくれるサイトがあるそうです。

私の苗字 君島は全国で1万人 ちょっとで 何と発祥の地が 栃木県真岡市の君島地区です。

君島地区は 君島村と言って 宇都宮氏に仕えていた ご先祖様が住んでいた場所です。

発祥の地にいたなんて 何故か光栄ですね。塩原に引っ越してきた理由は 宇都宮氏が豊臣秀吉に改易された為です。宇都宮氏は 何とか復権を願い 秀吉に働きかけましたが復権は叶いませんでした。でも秀吉と戦わなくて良かったです。戦っていたら 私が この世にいる確率は かなり低いと思います。

0921 君島地区には 小貝川が流れています。

0922  君島堤という施設もあります。

 

今日の塩原温泉は曇りです。 7時現在 玄関前の気温は13度でした。

いつも活躍中の ホットプレートですが、肉を焼くと どうしても煙が出ます。これからの季節は 鍋料理モードで使うことが多いですが それでも肉を焼く場面が出てきます。

これからの季節 屋外で食事をするのは 少々寒いです。何とかならないかと考え ホットプレートにお湯を張り 中敷きを置き 肉を蒸して調理したらということに なりました。

ニトリやカインズホームで探したら 適当な物がありません。ダイソーで それに近い物がありましたが 足が付いていません。

そこで 仙人岩吊り橋の近くの河原で 小石を拾い 足代わりにしました。煙も臭いもなく 良かったです。それと 意外に早く調理できるのに驚きました。

唯一 石の高さが微妙に違うのと 万が一 石が割れる可能性もありそうで もう一工夫必要と思いました。

Dscn2591_01  石を3つ置きました。


Dscn2597_01  肉と野菜を蒸します。

今日の 塩原温泉は 先ほどから 雨が降り始めました。  7時現在 玄関前の気温は17度でした。

那須野が原博物館では 「那須野ヶ原に農場を 華族が目指した西洋」 という企画展が 11月25日まで開催されています。

私も 行ってきました。東京から近い事もあり、華族は政府に土地の払い下げを申請し 農場が19も出来たそうです。

華族は権利と義務が きちんと決められていました。西洋式の農場経営を目指し 避暑を兼ねた別邸も 数多く出来 現存するものも あります。

大農場経営は お金がかかり 堅実な小作に貸す形が多くなったようですね。明治のロマンを感じる 良い企画展と思いました。

Dscn2581_01  玄関の看板


Dscn2584_01 室内の展示。一部を除いて 撮影可能です。


Dscn2586_01 品川弥二郎。別荘が当社敷地内にあり、現在は 百寿亭として 妙雲寺に移築されています。

Dscn2588_01_2  当時は 白い建物が流行っていました。