稽留流産診断から約1ヶ月、手術から約3週間。




女性トイレ体調

【術直後~術後11日目】

出血はナプキン付着~ペーパー付着程度。

術後11日目にはそれも無くなる。腹痛は術直後以降は無し。


【術後13日目~】

おりものが黄色ベタオリ→白っぽいノビオリと増加


【術後16日目から17日目】

排卵検査薬陽性→陰性。


今週あたり生理が来るかと思われます。

回復が早いなぁと少々びっくり。

そういえば第一子の時も完母なのに産後1ヶ月半で生理再開したな‥



ちなみに医師からは術後14日は空けて夫婦生活、1回生理を見送ってから妊活再開を勧められました。

出血止まってすぐ夫婦生活始めちゃったけど‥


子宮内容物の病理検査結果は胞状奇形等異常はなしです。




義理チョコメンタル

もともと割と不安定なタイプですが、いつにも増してもの凄く不調。些細なことでイライラします。

ただ抑うつは早々に脱しました。




ハイハイこれから

約半年間(9月リセットまで)は自己流タイミングにする事に。

半年経っても難しそうであれば、通院して、いきなり体外受精を相談します。

通院先は、12月まで通院していたクリニックはなんとなく合わない(採血タイミングや調整後精子の数値化無いのがスッキリしない)ので、第一子の時に通院していたクリニックに通う予定です。子連れ通院は出来ないので、主人に時間休をとってもらうスタイルで検討中。

不育症検査はまだ迷い中。とりあえず当帰芍薬散の内服を開始してみました。




 経過や医師の考えはそれぞれですが、どなたかの参考になれば。