昨日、夫と喧嘩をした。
何がきっかけで
喧嘩になったんだっけ?
ってくらい、
しょうもないことで喧嘩した。
喧嘩をすると、
これまで言わずに我慢してきたことが
そこで一気に溢れかえって
夫のひと言ひと言が許せなくて、
つい、言い返したくなる。
自分だってそうじゃない!
なんでいつも私の話は聞かないで、
自分の意見ばっかり主張してくるの?
って。
話しているうちに、
あぁ、やっぱり自分はいろんなことを
知らず知らずに我慢してきたんだな、
と思って、
そういう自分に、絶望した。
夫は、
「嫌だと思ったときに、
ちゃんと伝えて欲しい」
といってきた。
ごもっともな話だ。
でも、伝えようとしても
怒られるのが怖いから、
言いたくても言えないんだよ
って、私は伝えたけど、
もしかしたら
「言えない」と勝手に思って
自分を被害者にしているのは、
自分自身かもしれないな、
と思った。
怒りに触れるのが怖くて
ただその場を収めようとするから
思ってもいないことを言ったりして
余計、相手の怒りを買ってしまうのかもしれないな、
とも思った。
怒りをぶつけられた時の対処法について
専門家に一度相談をしたときに
いくつかアドバイスをされたことがあって
それを試したりしていたけれど
結局、相手は人間だから
その時その時の相手の感情と
ちゃんと向き合って、
改善していくしかないんだろうな、
と、心底反省した。
向き合うべきは、
目の前の相手であり、
それを映し出している
自分自身でしかないのだ。
うまくいかないことがあっても、
お互いに愛があるうちは、
また何度でも、繰り返して
改善していけばいい。
それだけのことだ。
自分を勝手に
被害者にしない。
自分自身を
弱い立場に置かない。
これは、
自分自身へのリマインド。
<本当の自分を思い出すメールセラピー>
<個人セッション>
<継続セッション>
<グラフィックレコーディングセッション>