褒めて褒めて。
前に書いた「娼年」読んで
続編である「逝年」を読み終わってしまった。
やばい読む本がなくなってしまったやばいやばいー。
つぎ何読もうかなあ。
乙一攻めっかな。
よし。
今日はスタジオでした。
楽しかったー。
いつもありがとうですベーオン西口のみなさま。
みんな良いやーつばっかやから
行くの楽しみなるよありがとう。

ちゃんとみんなの名前覚えたいなあ。
場所は人。
親友がライブで言うてた言葉が結構長い間、お気に入り。
スタジオってなんであんなに良い時間なんやろう。
しんごたんとハラちゃんとあんちゃん。
喋ったりしてるだけでも充分おもろいけど
やっぱ一緒に音出してる時が1番たのしい。
じゃーん。
この人たちが好きです。

わたしこの人もすごく好き。

Salvador DALI.
サルバドール・ダリ
さるばどーる・だり
ダリさんって絶対狂ってる。
めちゃめちゃイケてる。
諸橋近代美術館に行きたい。
福島県。
日本の中では多分所有率高い?
よくわからんけど。
昔行ってん。
アメリカで。
電子辞書片手に1人で行ったわ。
ほんで二時間ぐらいかけて見てまわって
INPUTが強すぎたのか
そのまま公園でぐったりしたの覚えてる。
視覚、聴覚。
この二種の素晴らしい能力に関しては
刺激が強すぎると
受けるダメージもすごい。
あまりにすごすぎると吐き気に繋がる時もある。
京都の高台寺の夜間拝観。
大好きで何回も何回も行ってる。
でも初めて高台寺の臥龍池を見た時はホンマ吐きそうなった。
水面に照らされた木々がくっきりそのままそれはそれは見事に映し出されてて
飛び込んだら向こう側に全く同じ世界があるんじゃないかと思うぐらい。
想像膨らみすぎて吐きそうなった。
ってゆう。
って、ゆう。
うーんFACTの動画がかっこいい。
シブイ。