みなさまこんにちは!!

 

突然ですが、かぼちゃの旬っていつだと思われますか!?

 

最近では、ハロウインのイメージが強くて

秋口かな?

 

いやいや冬だろう。

 

って、なんとなくそんな感じがしてしまう方も多いかと思いますが

 

実は、夏なんです!!

 

夏から年内いっぱいは収穫できるようです。

 

紫外線に負けないように・・・

強い抗酸化力を持つかぼちゃ。

 

子供のころ、父が庭(小さな庭で家庭菜園をやっていただけ)で

かぼちゃを育てていたことをふと思い出してしまいました。

 

真夏に収穫していた記憶があります。

 

画像は、昨日、インスタにもアップしたんですが

昨日のブランチです。

 

その前の日の晩に、最近料理にハマりだした次女が

作ってくれたかぼちゃのポタージュスープがすばらしく美味しくて!!

親バカ全開で褒めまくってしまいました。

 

新玉ねぎたっぷりのアボカドディップも

めっちゃ美味!!クラッカーを食べ過ぎてしまったことを後悔中なくらいです。

 

 

かぼちゃに豊富に含まれるβカロテンは、脂溶性ですので

体内に吸収されやすくなるには脂分と一緒に摂取することがおすすめなのですが

 

なにも言わずとも、次女はちゃんと

牛乳と一緒に煮てこしてくれていました!

 

新玉ねぎも入っているそうです。

 

レシピをアップしようと思ったのですが、次女も忙しいようで

詳しくは聞けなかった!

 

どうやら、はじめにかぼしゃをこしたのではなく、

煮てからこしたそうです。なるほど!時短のアイデアだ!

とママからみたら、目からウロコの技!!ともいえます。

 

最近のわたくしといえば、娘たちが中学に入学して

お弁当づくりがはじまって気が張っているせいか

 

先日まで、疲れという疲れも感じることなく過ごせていたのですが

 

ここのところ、睡眠のリズムがいっきょに崩れて

いっぺんに疲れがでてきた!!

 

かぼちゃは、ビタミンC、E豊富で抗酸化作用に優れているだけでなく

 

黄色い色素のβカロテンには免疫力を高める効果があるので疲労しているときにぴったり。

 

【かぼちゃのポタージュスープ】-by AKKOの子2

 

材料(4人分)

かぼちゃ1/3

新玉ねぎ1/4

コンソメスープの素こさじ1

乾燥パセリ少々

おりーぶオイル少々

牛乳1カップ

水1カップ

 

以上をなべて煮て、こし器でこす。

 

それだけの簡単な作り方。

楽天ビルに入っているレストランでいただいたかぼちゃのスープのような味でした!!

 

 

しかも、これ…作り置きアイテムでもあります。

 

最近、抗酸化についてピンポイントで深く追ってまして・・・

作り置きとはいえ、まあ2日くらいですかね。

 

オレイン酸はオメガ9系脂肪酸なんで

酸化しにくいのー。

 

アンチエイジングにGOODです!!

 

大人も子供もかぼちゃのスープで健やかにゴールデンウイーク迎えたい~~!!

 

またアップしまーす!