今年の春のメイクは百花繚乱!!
パステルカラーが気になります!
例えば、可愛い春の花びらみたいな
アンティークイエローのアイカラーの
大人らしい使い方を、今、模索中・・・。
そんな折り、先日、LAR編集部様に会議のおみやげでいただいた
エチュードハウスの新作コスメたち。
エチュードハウスといえば、プチプラながらも
コスメ大国、韓国のコスメブランドらしく
ウイットに富んだトレンドアイテムがいっぱい!!
大人の美容愛好家の間でも、上の画像右上のエニークッションという
クッションファンデが有名ですが(神田さやかちゃんもおススメしていた!!)、
私は、なぎなた型のアイブローペンシルが
アンダー500円なのに使いやすくて、ヘビロテしています。
渋谷109地下のPLAZAにあるエチュードハウスは
ときどき定期的にのぞくようにしています。
109は、長年出入りしてますが
さすがに最近は、入りにくくて



長女が一緒に入ってくれるからほんとうにありがたい

竹下通りにオープンした新店舗にも
ぜひ、ちかぢか行きたいわ~!!
こちらも娘たちの竹下通り散策に便乗してしまうノリで・・・。
去年の夏休み、竹下通りを歩いて感じたことは
10代とも思われる若いお嬢さんたちのアイメイクが
レッドを中心に展開されていたということです!!!!!
うさぎメイクともいうらしいですが
(あの、、、りゅうちぇるさんのアイメイクを連想させるそんな感じ。)
メイク情報に詳しい長女も
レッドのアイメイクが可愛いといいます。
もちろん、大人用のメイク本、ファッション雑誌には
うさぎメイクのトレンドはでてきません!
が、それではあまりにももったいないので、
わたしも、ハロウインがらみやカラーマスカラでの使用をオススメしてきました。
いろいろ記事でもご紹介しています。
レッドって、泣いたあとの印象になるらしくて
色っぽくなるんだって!!
ただ・・・
大人がへたにやると、ただの疲れ目に見えてしまいますので
さじ加減は大切です!!それは、身をもって実感しました。
レッドのアイカラーは下目じり1/3になじませるのが
正しい使い方と感じます。
それでも、
クリアな発色が続くことが大事。
皮脂ににじんで目の下が赤茶色になってしまうほど
おぞましいことはありませんので!!
先日、ちょっとやってみたのは、
エチュードハウスの人気口紅、リップトークの新色オレンジに
あわせたメイクですが
この時は、去年のマキアージュの春の新色を使いました。
リップにポイントをおくため、
発色の柔らかな温かみブラウンと温かみオレンジレッドが
はまると直感したんです。
これまで敬遠しがちだったオレンジも
意外となじんで、春メイクへの期待が高まりました!!
こちらは、2月に発売される
アイトークという新商品です。
ちょっとわかりにくいけどレッドとオレンジです。
こんなカラー。
上がオレンジ
下がレッド
ちょっときらきら濡れ感のあるクリーミーなアイカラーです。
これは、かなりの高発色です!!
ブラシもついていないけど、
チップやブラシの選択を間違えると
ただ、目の周りを怪我しちゃっただけみたいな
ホラーメイクになっちゃう

なんとなく塗ってみたけど
あんまりいいかんじに見えないので!!
ちょっといい使い方考えてみます!!