みなさまこんにちは~♡
今日はよく晴れていますねー!!
まだ梅雨は開けていないそうですが
気分は夏です!!
夏野菜のおいしい季節。
なぜか、野菜の中でも夏野菜がとても好きな私。
なかでも、ナスは、家庭菜園にも適していて
料理しやすいので大好きです。
どうも、栄養がないとか、体を冷やすとか
よくないイメージをお持ちの方が多いようですが
実は、ナスの皮の紫色は、あのアントシアニンなんです。
ブルーベリーに多く含まれることで知られるポリフェノールです。
疲れ目にもいいし、なんといっても抗酸化力が高く
アンチエイジング効果にも期待大!
ナスは、油を吸収しやすいので、
油分がダイエットの敵と考えられていたころは
確かに、なるべく食べないようにしていました。
でも、今、栄養理論があれこれ解明され、
必須アミノ酸の重要性がなにかと話題にものぼるようになりました。
とくにオメガ3系脂肪酸を、積極的に摂取することが
美容にも健康にも重要だということは、もうみなさんもご存知ですよね。
美容ライターとして、ヘルスフードカウンセラーとして
ナスを食べたい理由と、おいしくいただく食べ方を
考えてみました。
もーね、この煮びたし、ほんとうに美味しくってオススメです!
うっかりご飯がすすんでしまうので
糖質取り過ぎに注意しないと!!
モチ麦などをお米に混ぜて
いただいてくださいませ~。
ポイントは、摂取したい油を調理につかうこと。
そして、みりんではなく、はちみつを使っていますが
テリも出て、甘味二ニュアンスが出るのでオススメでございます。
ココナッツオイルにもあうよ~。
ぜひレシピ参照してね♡
こちらでーす!
今日はよく晴れていますねー!!
まだ梅雨は開けていないそうですが
気分は夏です!!
夏野菜のおいしい季節。
なぜか、野菜の中でも夏野菜がとても好きな私。
なかでも、ナスは、家庭菜園にも適していて
料理しやすいので大好きです。
どうも、栄養がないとか、体を冷やすとか
よくないイメージをお持ちの方が多いようですが
実は、ナスの皮の紫色は、あのアントシアニンなんです。
ブルーベリーに多く含まれることで知られるポリフェノールです。
疲れ目にもいいし、なんといっても抗酸化力が高く
アンチエイジング効果にも期待大!
ナスは、油を吸収しやすいので、
油分がダイエットの敵と考えられていたころは
確かに、なるべく食べないようにしていました。
でも、今、栄養理論があれこれ解明され、
必須アミノ酸の重要性がなにかと話題にものぼるようになりました。
とくにオメガ3系脂肪酸を、積極的に摂取することが
美容にも健康にも重要だということは、もうみなさんもご存知ですよね。
美容ライターとして、ヘルスフードカウンセラーとして
ナスを食べたい理由と、おいしくいただく食べ方を
考えてみました。
もーね、この煮びたし、ほんとうに美味しくってオススメです!
うっかりご飯がすすんでしまうので
糖質取り過ぎに注意しないと!!
モチ麦などをお米に混ぜて
いただいてくださいませ~。
ポイントは、摂取したい油を調理につかうこと。
そして、みりんではなく、はちみつを使っていますが
テリも出て、甘味二ニュアンスが出るのでオススメでございます。
ココナッツオイルにもあうよ~。
ぜひレシピ参照してね♡
こちらでーす!