みなさまこんばんは♡

今日もバタバタと一日が過ぎてしまいました。

小学校って、エレベーターがないんです!

1階から4階まで何往復もして
いいエクササイズになったわ。

PTAはダイエットにも効果的ですので
痩せたい方は来年度キラキラぜひキャハハ



さてさて、そんな話はさておいて。

最近では、オメガ3系脂肪酸の必要性を認識して
つとめて摂取されている方も多いのではないでしょうか?

EPA、DHAは、アジやサンマから摂ることができます。

みなさん、アジをスーパーで購入したら
どうやって調理されていますか?
塩焼きにするか、もしくは
三枚におろしてフライにすることが多いのはないでしょうか?

我が家でも、フライにしていただくことが多いです。

アジフライを食べて、EPA、DHAをばっちり補給できたなー・・・・・・

と、思ってました。私も。


いやいや、それね、実は
間違いだったんです。

ヘルスフードカウンセラー資格取得の勉強をしていて
それを知って愕然としたんです!!

鯖も竜田揚げにすることが多かったので・・・。

それどういういみ?理由は?

そいったことを

こちらの記事に執筆しております。

先日アップした、鰆のアクアパッツア風の

アクアパッツア



レシピも記載していますので
ぜひぜひご参照いただければ幸いです。

コレコチラコチラコレ

フライは意味なし!?「オメガ3」を効果的に食べるお魚レシピ