ちょっとショック!!
先日の無印良品オイルの記事なんですが、
spotlightの記事で内容からピックアップ商品、その使用法、構成まで
そっくり真似されてました。今、アメトピに掲載されています。
無印オイルの記事ならよく見るって思われるかもしれないけど、細かい部分にこだわったから、パクられたのは、すぐわかる!一目瞭然!
私の記事の構成は、プロの美容ライターの視点でオリジナルで考えたんです。
こだわって、自分で選んで考えた使い方の仕分けだったから
こんな風に簡単に持って行かれちゃうのはショック。
この記事を作成したライターの方は、どのオイルをどのように使用したらいいかって
ちゃんと納得してこの記事を書かれているのでしょうか!!
私がLARで書いた記事はコチラ。
プロの美容ライターとしてこだわって、
すべてのオイルを毛先に使用してみたり、
リキッドファンデに混ぜたり
知らない人の口コミを頼りにしないで
学んだ美容の知識と実証で、苦心してまとめた記事だったのです。
どのオイルがよく混ざるか、適度な使用量はどのくらいか!!
時間をかけて実験した結果の、記事内容だったのに!!
よく、クレンジングとして無印のオイルを使用する方法について書かれた記事を見るけれど
私が学んだ成分についての知識ではクレンジングには適さないと確認できたので
その方法はおすすめしなかったんです。
先日の無印良品オイルの記事なんですが、
spotlightの記事で内容からピックアップ商品、その使用法、構成まで
そっくり真似されてました。今、アメトピに掲載されています。
無印オイルの記事ならよく見るって思われるかもしれないけど、細かい部分にこだわったから、パクられたのは、すぐわかる!一目瞭然!
私の記事の構成は、プロの美容ライターの視点でオリジナルで考えたんです。
こだわって、自分で選んで考えた使い方の仕分けだったから
こんな風に簡単に持って行かれちゃうのはショック。
この記事を作成したライターの方は、どのオイルをどのように使用したらいいかって
ちゃんと納得してこの記事を書かれているのでしょうか!!
私がLARで書いた記事はコチラ。
コスパ最高!美容家に大好評「無印良品の良質オイル」まとめ
プロの美容ライターとしてこだわって、
すべてのオイルを毛先に使用してみたり、
リキッドファンデに混ぜたり
知らない人の口コミを頼りにしないで
学んだ美容の知識と実証で、苦心してまとめた記事だったのです。
どのオイルがよく混ざるか、適度な使用量はどのくらいか!!
時間をかけて実験した結果の、記事内容だったのに!!
よく、クレンジングとして無印のオイルを使用する方法について書かれた記事を見るけれど
私が学んだ成分についての知識ではクレンジングには適さないと確認できたので
その方法はおすすめしなかったんです。
記事としてアンテナに配信され、スマニューに取り上げていただいたこのは、2月3日のことでしたが、編集さんとはその1週間も前からやりとりして、内容をつめていたんです。
記名で記事を書いているのは、記事の内容に責任を持っているということなので。
と鼻息荒くして・・・
気がすんで、この記事を削除しちゃってたらごめんね。
bySさんにはお世話になったけれど・・・・
もう記名でないサイトのまとめ記事は書かないことにします。
これまで、たまたまあとで、テーマが一緒だったことに気づくことはあったけれど
もちろん構成はオリジナルでしたので、内容は全然似ていなかった。
転載も、ちゃんと許可をとっていました。
私もさんざんユニクロのまとめ記事とか書いてきたのですが
ファッションのプロではないので
もう、ファッションの記事はそういう視点では書きません!!
(ライターとして、内容を取材して記事にまとめる機会がないかぎり)
ライターとして、20年以上やってきたので
それなりに思いがあるんです。さまざまな現象に
憤りを感じながら、
それを乗り越えてここまでやってきたのに・・・。
美容ライターとして、コスメコンシェルジュとして、ヘルスフードカウンセラーとして
つまりはエイジングケア研究家として
内面と外面からのケア、栄養と美容、ビューティと健康の専門性を突きつめていけるよう
精進してまいります。
いい機会でした!!
とあんまり鼻息をあらくすると、さしあたって次の記事案で頭をいためたり(笑)・・・
とにかく真実を追究したいという信念は変えたくないので
がんばろ~~~っと。
記名で記事を書いているのは、記事の内容に責任を持っているということなので。
と鼻息荒くして・・・
気がすんで、この記事を削除しちゃってたらごめんね。
bySさんにはお世話になったけれど・・・・
もう記名でないサイトのまとめ記事は書かないことにします。
これまで、たまたまあとで、テーマが一緒だったことに気づくことはあったけれど
もちろん構成はオリジナルでしたので、内容は全然似ていなかった。
転載も、ちゃんと許可をとっていました。
私もさんざんユニクロのまとめ記事とか書いてきたのですが
ファッションのプロではないので
もう、ファッションの記事はそういう視点では書きません!!
(ライターとして、内容を取材して記事にまとめる機会がないかぎり)
ライターとして、20年以上やってきたので
それなりに思いがあるんです。さまざまな現象に
憤りを感じながら、
それを乗り越えてここまでやってきたのに・・・。
美容ライターとして、コスメコンシェルジュとして、ヘルスフードカウンセラーとして
つまりはエイジングケア研究家として
内面と外面からのケア、栄養と美容、ビューティと健康の専門性を突きつめていけるよう
精進してまいります。
いい機会でした!!
とあんまり鼻息をあらくすると、さしあたって次の記事案で頭をいためたり(笑)・・・
とにかく真実を追究したいという信念は変えたくないので
がんばろ~~~っと。