先日、のどの痛みを大根のはつみつ煮で治した?という話をしたばかりですが、
のどの痛みはひいたものの、地味~~に風邪みたいな状態は続いていて、
ついに今日は風邪薬をのんでしまいました!!
風邪菌パワーは思ったよりも強力だったんですね!!
おかげさまさまで、症状は和らぎましたが・・・
眠い!!なんて眠いんだー!!
葛根湯にしておけばよかった。葛根湯は肩こりにもよいらしいです!
風邪薬を飲むよりはずっとよさそう。
明日、雪で外に出られない・・・なんてことがなければ薬局に行ってアイテムチェックしてこよう~~。
さてさて、うってかわってまつ毛ケアのおはなし
今月はお正月以来、あまり華やかなイベントがなくマツエクはお休み中です~。
まつけトリートメントも種類が増えてきました!!
選ぶのにも目移りしてしまいそうです。
私個人の感想としては、成分に相性があるのはスキンケアと同じこと。
たとえばフローフシで提案している、まぶたに塗るまつ毛トリートメント。
「まつ毛の生え変わりには、まぶたの血行をよくしてあげるのが大事」という考え方には
賛同できるものの、ふだんアイケアものをまぶたに塗っているので
成分がバッティングしないか気になるし・・・
まつ毛の生えてくる部分にぬると、根毛が毛づまりする・・・という説に納得いくものの、
髪の毛同様、地肌ケアに必要性を感じるし
さらに、生えているまつ毛にも、トリートメント成分も与えてあげたいし・・・。
ということで、さまざまな角度から見てバランスのいいアイテムで今はケアしています。
こちらです。
資生堂アデノバイタルアイラッシュセラムです。
チップに傾斜がついていて塗りやすい!
税抜2,300円という価格設定は絶妙です!!
あまり安いと商品力に疑問を感じるし、3,000円を超えると気軽には買えないかんじ。
プチプラとはいえないお値段になる境目だという気がします。
もちろんプチプラでいいものがあれば、それにこしたことはないので
いいもの探しの旅は続きます
こちらのアイテムは使用し初めて、まだ1週間くらい。
劇的な変化はもちろんありませんが、手軽にケアできるので
続けたくなります。
以下公式HPより抜粋です。
資生堂のまつ毛研究から生まれた独自成分“まつ毛養成成分”。 資生堂のまつ毛研究から生まれた独自成分"まつ毛養成成分"をたっぷり配合。
根本からまつ毛に働きかけ、メークの映える健やかなまつ毛に導きます。
(まつ毛養成成分・・・ ナツメ果実エキス、グリセリン:保湿 出典元:https://www.pro.shiseido.co.jp/skincare/eyelashserum.html
グリセリンっつーんは、代表的な液状の保湿成分だよーっ。
日本化粧品検定のテキストに書いてありますので、興味のある方はぜひ。
来月はいよいよコスメコンシェルジュ認定研修プログラムがあります!!
風邪をケアしながらも、そろそろ日々のビカツを強化していきたいと思います!!
のどの痛みはひいたものの、地味~~に風邪みたいな状態は続いていて、
ついに今日は風邪薬をのんでしまいました!!
風邪菌パワーは思ったよりも強力だったんですね!!
おかげさまさまで、症状は和らぎましたが・・・
眠い!!なんて眠いんだー!!
葛根湯にしておけばよかった。葛根湯は肩こりにもよいらしいです!
風邪薬を飲むよりはずっとよさそう。
明日、雪で外に出られない・・・なんてことがなければ薬局に行ってアイテムチェックしてこよう~~。
さてさて、うってかわってまつ毛ケアのおはなし

今月はお正月以来、あまり華やかなイベントがなくマツエクはお休み中です~。
まつけトリートメントも種類が増えてきました!!
選ぶのにも目移りしてしまいそうです。
私個人の感想としては、成分に相性があるのはスキンケアと同じこと。
たとえばフローフシで提案している、まぶたに塗るまつ毛トリートメント。
「まつ毛の生え変わりには、まぶたの血行をよくしてあげるのが大事」という考え方には
賛同できるものの、ふだんアイケアものをまぶたに塗っているので
成分がバッティングしないか気になるし・・・
まつ毛の生えてくる部分にぬると、根毛が毛づまりする・・・という説に納得いくものの、
髪の毛同様、地肌ケアに必要性を感じるし
さらに、生えているまつ毛にも、トリートメント成分も与えてあげたいし・・・。
ということで、さまざまな角度から見てバランスのいいアイテムで今はケアしています。
こちらです。
資生堂アデノバイタルアイラッシュセラムです。
チップに傾斜がついていて塗りやすい!
税抜2,300円という価格設定は絶妙です!!
あまり安いと商品力に疑問を感じるし、3,000円を超えると気軽には買えないかんじ。
プチプラとはいえないお値段になる境目だという気がします。
もちろんプチプラでいいものがあれば、それにこしたことはないので
いいもの探しの旅は続きます

こちらのアイテムは使用し初めて、まだ1週間くらい。
劇的な変化はもちろんありませんが、手軽にケアできるので
続けたくなります。
以下公式HPより抜粋です。
根本からまつ毛に働きかけ、メークの映える健やかなまつ毛に導きます。
(まつ毛養成成分・・・ ナツメ果実エキス、グリセリン:保湿
グリセリンっつーんは、代表的な液状の保湿成分だよーっ。
日本化粧品検定のテキストに書いてありますので、興味のある方はぜひ。
来月はいよいよコスメコンシェルジュ認定研修プログラムがあります!!
風邪をケアしながらも、そろそろ日々のビカツを強化していきたいと思います!!