昨日の夕ご飯は、豚肉としらたきの煮物。

image


使用のお皿は、またまた白い四角いお皿。
いま、このお皿にはまっています。


image


image


我が家流カンタンお節も四角いお皿でした。
こちらはフランフランのお皿です。

おせち


ここんとこ節約モードで
あえて新しいものを買う必要のない食器類は
買い控えしていたんです。

もう長いこと買ってなかった!!

ワンプレートといえば、
アラビア24hの茶色タイプばっかりでした。

image


あの、かもめ食堂にでてきたお皿の
茶色バージョンです。


これがねー、大きさといい、柄といい
申し分なく便利で、

お料理の画像を撮るたびに
登場させていました。
ほかのものを買う理由が
思い当らなかったんです!

カレーなどのちょっとした食事には
持ちやすくて洗いやすい
コチラを使っていました。

3coinsのポーランド食器風のお皿も
50%OFFで150円になったときに買って
けっこう使用しました!!

image




一方で、丁寧に焼かれた 
食器にも心惹かれます。


ただし、和食器は 
いいものを購入しないと
意味がないような気がして

もっと料理の腕前があがったら 
本物をそろえようと、
心にきめています。
それは、いずれ娘にも譲れるような、
流行のない本物にしたいな。

いつになるかわからないけれど
自分のお料理のために
そろえてみたいです。

でね、今、なぜ
あえて白い四角いお皿なのか!?


カラフルなソースをアートに盛り付ける
フレンチ風に憧れてハート
挑戦してみたくなったからなんです。


それからねー、なんていっても
休日のブランチやカフェタイムには
アルファベット柄が気分!!

これはインテリアの流行にも
起因しているんです音符

白いお皿が気になるのも
時代の空気感のせいかもしれないです!!
もちろん意識はしていなかったけれど。

CouCouのアルファベット柄食器が
今、人気なんです。
とーっても可愛くて
お料理写真も
お洒落に見えるからおすすめ!
手作りパンを写真に撮る時
使用したいです。

CouCouのお皿について
bySでご紹介してみました。
よかったら見てってくださいね♡