ちゃんとした写真を撮るときは
少し古めの一眼レフで撮影してます。
レンズに傷があるんだけど・・・・・。
今日は、いろいろ撮ってみました~♪
これはテスト撮影(笑)
お料理のプロの方って
写真も上手でいらっしゃる。
取材のお仕事でご一緒するカメラマンさんの
撮影の手順をいつも
じっくり眺めて勉強してます。
道具よりセンスって
蜷川実花さんはおっしゃっていたけど
精度のいいカメラってやっぱりすごいー。
残念ながら
予算がないので

当分は、今のカメラで頑張ります。
しかし
ここんとこ、ずっとiPhoneばっかりです。
iPhone6Sにして解像度もアップして
もう
普通のデジカメはいらないくらい。
それはby.Sで記事にしたので
興味のある方はサイドバークリックしてねー♡
興味のある方はサイドバークリックしてねー♡
そうそう・・・
先日のスムージーのレシピですが、
先日記載の分量だと
ちょっとどろどろになっちゃうので。
ちょっとどろどろになっちゃうので。
おすすめは以下の通りになります。
【分量】
りんご・・・1/2個
小松菜・・・一束
豆乳・・・80cc
水・・・・・80cc
(ちなみにこれは数日前撮影のiPhone画像
)
(ちなみにこれは数日前撮影のiPhone画像

毎朝のことなんで、いつも
目分量でつくっちゃってるでしょう。
あらためて
計量してデータ化してみると
具材に対する割合がわかって
なかなか興味深いですよね。
クックパッドやペコリ、
暮らしニスタなどなど
レシピ投稿の際にはじめて計量するって方も
多いことかと思います。
「我が家の味」の調味料の分量ってのは、
みなさん
みなさん
感覚で身についてるのではないでしょうか。
お菓子づくりみたいに計量しないケースも多い。
それが「我が家の味」の 醍醐味なのよね。。
それが「我が家の味」の 醍醐味なのよね。。
そこらへんを感覚でなく
理論で納得してみたい。
レシピ開発の講座を受けるのが
楽しみです。